教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上場企業で過去にリストラ(従業員削減)した経緯があるかどうかはどこかの資料(例えば開示資料やプレスリリース等・・・)で分…

上場企業で過去にリストラ(従業員削減)した経緯があるかどうかはどこかの資料(例えば開示資料やプレスリリース等・・・)で分かりますか?できれば「希望退職者募集」とかのプレスリリースとかではなく、退職勧告等での一定数のリストラをした経緯があるかどうかを知りたい場合です。 例えば最近のSONY1万人リストラ(これは極端な例ですが・・・)のような、そんなリストラをした会社なのかどうかを知りたい場合です。 教えてください。

続きを読む

403閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職活動ですか? 大手企業で、情報開示して、「希望退職」を募る会社は、 まだ、優しい会社ですよ! 実際のところは、情報開示もしないし、「希望退職」も 募りません。 表沙汰にならないように、「自己都合退職」で辞めさせていきます。 「営業職→現業職」「現業職→営業職」「技術職→営業職」等、 なんの脈略の無い異動をさせて、辞めさせたり、転居を伴う異動を させて、辞めさせたり、過重労働で使い捨てにしたり、 会社ってそこら辺は狡猾にやりますよ。 元一部上場メーカーの人事部に居ただけに良く分かります。 地方に本社を置いている会社でしたら、本社所在地の 地元の年配の方の評判を聞いてみて下さい。 その会社の評判が悪ければ、避けた方が良いです。 【追記】 ※希望退職及び自己都合退職の違い ●希望退職を募る 会社は、退職する従業員に、「割増退職金」を支払う。 会社は、雇用保険からの補助金が受け取れなくなる。 会社は、リストラをした会社との評判が世間にイメージされる。 ●自己都合退職に追い込む 会社は「通常の退職金」だけを支払う。 会社は、雇用保険からの補助金が受け取れる。 会社は、リストラしたことが世間には公表されない(但し、地元では何となく噂になります)。 →会社にとって、どちらの方がメリットがあるか分かりますよね? 「希望退職」を募って、「割増退職金」まで払ってくれる会社は優しいと思いますよ。

  • 希望退職の募集に応募して独立しました。社内だけに公表し社外には発表していません。 中小企業診断士は10名余りいましたが、私以外は中小企業大学校の育成講座出身者で、実際に診断書が書けるのは私だけだったので一旦は拒否されましたが、拒否できる2要件のうち、企業再建に必要なスキルの保有者との要件は満たしているが、それにふさわしい待遇は受けていないので裁判をしたら私が勝ちますよと、事件名を伝えて顧問弁護士に相談するようにと話しました。後日、裁判の予想はその通りのようだが、受けて立つので割増の退職金を受け取るのは数年先になるので取り下げるようにとの交渉がありましたが、裁判を通じて中小企業診断士と社会保険労務士としての能力を宣伝できるので是非やりましょうと回答し認めさせました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる