教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先ほどは回答ありがとうございます!! 質問じゃないですが、現役パイロットさんだったんですか!? 現役の方…

先ほどは回答ありがとうございます!! 質問じゃないですが、現役パイロットさんだったんですか!? 現役の方に回答を頂けて大変光栄です!! 生まれて初めて現役の方に出逢えたので、パイロットについて質問させて頂きます!! 1、自分は、来年地元の北海道大学工学部を志望しようと思うのですが、学部は工学で適切でしょうか…? 2、自分は自社養成でパイロットを目指していますが、北海道大学でも狭き門を抜けることは可能でしょうか…? 3、otasukechishikiさんは、どのような道でパイロットになられたんですか? 4、近々、類型選択が高校であります。自分は理系なんですが、パイロットはTOEICで650点程度必要と聞きました。ですが、飛行機関係の物理で理系も必要と聞きました。実際はどちらに進めばいいでしょうか…? 最後に、今からやっておくと良いことを教えてください!! 長くなりましたが、父の影響で本気でパイロットを目指しています!! よろしくお願いします!! また質問する場合は、よろしくお願いします。

続きを読む

252閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    少しでもお役にたてるのであれば喜んで!! ■1.工学部が適切かどうかですが、パイロットは昔理系でないとダメと言われていましたが今はそうでもありません。 私の周りには文系の方々が多くいらっしゃいます。(文系でいえば語学専攻の方が多いですね) とまぁ言ったもののやはり工学部出身者が多いです^^; 問題ないでしょう。 ※質問者様のようにパイロットを目指して工学へ進まれる方が多いのが理由としてあげられるでしょう。 ■2.大学ブランドは意識しなくてよいと思います。問題は個人の能力ですので。 私の知人で早稲田大学、東京大学の出身者がいましたが自社養成に不合格でした。 しかしその時地方の大学出身者が合格していたりということがありました。 ■3.実は私の最終学歴は高卒なのです。 高校卒業後すぐに働きましたがパイロットの夢が諦めきれず退職し自費での訓練で夢をかなえました。 自社養成や航大ではないので残念に思われたら申し訳ございません。 しかし2項目に書いたように高卒でもパイロットになれるということはやはり学校ブランドではないということがお分かりいただけるかと思います。 ■4.私は高校時代理系でした。私がいた高校では理系でも英語のアドバンスコースがあったのでそれを選択していました。 実際訓練に入った時のことですが理系、文系どちらも問題ないと感じました。 というのは、物理関係は座学をきちんと聞いていれば問題なく、また、分からないことがあれば仲間と助け合う。 私たちはそうやって同期達と切磋琢磨していました。(ちなみに私の同期の半数は文系でした) TOEICのレベルのことですが、確かに航空会社が提示している条件の中に「英検2級以上もしくはTOEIC600や650点以上」と書かれたものが多いです。 当たり前の話ですが点数が高いに越したことはありません。訓練時代の同期達は最低でも700点は取っており、中には最高900点以上の人が数人いました。 そのような人たちが自社養成、航大、就職試験で一緒になるわけですから頑張りましょう! ■今からやっておくと良いこと 私はよく「パイロットは何かが飛び抜けてできるよりも、すべての科目を普通にできるヤツになれ」と言われていました。 コレ結構深いんです。 ちょっと話がズレたので戻します。 やはり英語は勉強されていた方がよいでしょう。 専門的な分野は訓練で修得すれば良いと思います。それよりも今の勉強に全力を尽くし目指されている進路へ確実に近づいていくことがなによりも大切です。 ○補足 ちなみに私が社会人だったときのことですが、パイロットへなろうと決意したとき以下の勉強をしました。 ①航空無線通信士(社会人時代に取得) ②航空気象 ③航空管制 ※①に関しては取っててよかったと思いました。同期は訓練中に取得しようとしていましたが訓練と並行しての勉強は辛そうでした。②、③に関しては訓練初期はやはり同期の差がついているので楽でしたが、座学などでしっかりとやるので訓練に入ってからでも良いかと。もし気象の勉強をされるのであれば気象予報士の資格を目指されるとよいでしょう。パイロットでも気象予報士を持っていらっしゃる方は多くいます。この資格は就活でもアピールできますし。 ちょっと長くなりましたが、参考になれば幸いです。 パイロット目指して頑張ってください!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる