教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公共施設の調理関係の仕事について質問です 現在調理の専門に通っている18才です 介護福祉などの資格と調理師免…

公共施設の調理関係の仕事について質問です 現在調理の専門に通っている18才です 介護福祉などの資格と調理師免許があれば病院の調理師など、就職に有利にはなりますが… 土日、祝日などの休みがないみたいですね… 親から聞いたんですが調理師免許がなくても働けるそうです… 昔そこで働いてたそうなんです その施設は元気な老人が遊びに来て使う施設があると聞きました そこは、土日、祝日休みありで公務員扱いで忙しい時間が終わったら夕方まで暇だから寝てる人もいたそうです。 しかもボーナスありで公務員扱いなので給料も良かったそうです… そう言った施設とはどんな施設なんでしょうか? なんか親からこんな話聞いたら学校行くのがバカらしくなってきました… バイト今、日本料理の仕事してて思いました…やっぱり土日の休みがいいと… 土日休みありの調理関係で給料そこそこいい仕事はないですか?(´;ω;`) 優しい回答待ってます…(。-_-。)

続きを読む

422閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    18歳の君へ 調理師専門学校で頑張っているんですね。調理師免許は、取得して下さいね。 就職には必須ですよ。お母さんの時代でしたら公務員扱いの職場も多かったでしょうが、現在はむづかしいところです。 学校の給食センターでしたらまだ大丈夫かな?しかし、正社員として就職には免許が必要です。 パートのおばさんとは違いますからね。 君は未来をどの様にされたいですか? 私が通っていた頃の先生と今でも交流があって食事会に招かれます。 先生の職場は一流のホテルであったり、レストランで引き抜きなどが有って、非常にリッチ!デスね… 頑張って一生懸命働けば自身の料理店も持てます、海外で修業した同級生はイタリアンや、フレンチレストランのお店を持っています。海外で日本食のお店も持ちグローバルにされている人もいます。 ただ、上記の頑張りは並大抵では無いですが… ある程度の技術を持てば、職に困ることは有りません、其れが早くに職人としての学びを選ばれたあなたの力です。 介護福祉士の免許は必要ありませんよ… 長い年月を厨房という狭い職場で働かなければなりません。 働きがいを考えれば、自分の店を持つ夢を持てばハリキレル! そう思いませんか? バカらしくなっている暇はありませんよ… 頑張ってね、私は今ケアマネをしています…調理師専門学校を出て直ぐに結婚して美味しい食事を一杯作って良い家庭に恵まれました。とても幸せです。 儲けて礼を言われるのは、コックさんと病院の先生ぐらいだと良く言われます。 其れだけ、人の命に近い仕事です。 貴方の未来を想像し、夢に向かって頑張って!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる