教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんの意見を教えて下さい。最近、新設の介護施設の洗濯員と掃除などのパートに決まりました。私の他に50代の主婦二人がいま…

皆さんの意見を教えて下さい。最近、新設の介護施設の洗濯員と掃除などのパートに決まりました。私の他に50代の主婦二人がいます。私は40代です。3人でローテーションで休みを取るように事務サイドから言われました。勤務時間と時給は同じで全員扶養内勤務です。しかし、一人が8月のお盆休みを一週間も休みたいと言い出しました。同居してる孫をみたいし、ご主人がお休みらしいです。こんな勤務体勢で長期で休まれると私たちにしわ寄せが来ますし、年末年始もがっつり休まれるかも知れないと不安です。皆さんなら、こんな女性どう思いますか?

続きを読む

472閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、思うのはそのお盆休みを1週間欲しい人ですが、お盆休みまで仕事続きますかね? 今まで専業主婦の人でのんびり暮らしていたのであればなおさら無理だと思いますよ 仕事をするということは少なからず何らかのしわ寄せはつきものです。 仕事が続いたとしての話で私がその中の一人であれば、まず三人の休み希望調査をよくみんなの目のつくところに表にして貼出しますね。(当然、欲しい休みも重なりますよね) そして1週間ぐらい経ってから三人で話し合いますが、お盆休みを優先して取った人は年末年始の休みの希望は1番最後になるということをみんなで確認したほうがいいです(しかし1週間は無理ですね) そして出来れば年末年始の休みまでのシフト表(おおざっぱでOK)も作ってそれぞれ持っていましょう あとでそんなこと聞いていないなどのトラブルを避けるためです。 細かいことを言えばそれぞれ同じ日数ずつ休みたい日を決めた方がいいのではないでしょうか パートであろうと仕事は仕事ですのでお互いが気持ちよく働けるといいですね

  • 困り者ですね。 もちろんその方もですが、勤務体系をきちんと説明せずにそういった方を採用してしまった会社もです。 本人に言うのももちろん良いですが、ローテーションの決定は管理者が責任を持つよう会社に要求してはいかがでしょうか。 質問者様は人事権お持ちじゃないですよね? 権限を持つ人に、権限分だけきっちり仕事してもらうべきだと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる