教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モラハラなのかイジメなのか…。 契約社員ですが 調剤事務に就職して2ヶ月ぐらいたちます。 初めての職種です。 …

モラハラなのかイジメなのか…。 契約社員ですが 調剤事務に就職して2ヶ月ぐらいたちます。 初めての職種です。 そこのお局様ですが ○挨拶してもアタシにだけムスっとしてる ○わからないところを聞いても 「前も言ったよね?」とか お局様のミスを直そうとしたらアタシが間違えたと思ったらしく「わからないとこあったら聞いてって言ったよね。勝手に暴走しないで」 ↑初めは教えてくれたスピードが早すぎでメモをとる暇もなく聞くと怒られるの繰り返し。 業務を理解出来てないのに 効率が悪いだの怒られます。 業務終了後、他に出来ることあれば言って下さいと言っても 「言ってもわからないからいい」といわれるし正直アタシが間違ってても合ってても口はさんでくるので辛いです。 ほかにも沢山ありますが 薬局長がアタシにあの人の言うことは聞き流してね、あの人は新人さんが入る度に…(言葉をにごしてました)と言われたんですが これは皆さんならどう感じますか? もちろん自分の力量のなさもあります。 仕事を完全に覚えるまで文句は言わないというか言えないので 今は我慢の時ですが仕事中くやしくて泣きそうになります。 辛いです。 アタシが甘いんですかね?

続きを読む

4,902閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職種は違いますが私もそういった経験はあります。 どこにでも一人はそんな人がいるかもしれませんね。 自分がわからない事は、自分にわかる様にわかりやすく教えてくれと頼み、自分がすべき仕事はキッチリこなし、ミスは減らす様改善していけばいいと思います。 相手のストレスのはけ口にならない様に堂々としているのが大事だと思います。

  • 大変ですね、私にも似た経験があります。 以前薬局助手として働いていました。数年間はとても楽しい職場だったのですが、ある40代女性薬剤師さんが新しく入ってからおかしくなりました。 助手という仕事は調剤から雑用など小さな仕事から大きな仕事まで沢山あり、どんどん新しい仕事も増えていきました。 そんな中その薬剤師さんが入ってきたのですが、ある日その薬剤師さんとは別の20代の女性薬剤師さんが新たに入りました。 数ヶ月は何も無くいつも通りだったのですが、ある日その新人の若い薬剤師さんから突然「貴方は自分がしたくないからと、わざと私に雑用まで手伝わせているんでしょ?やめてくれない?」と言われました。 その薬局では薬剤師の先生は忙しい時と忙しくない時の差が激しかったので助手の仕事も手の空いた人が手伝うのは昔から当たり前だったんです。なので私は、特に新人でまだあまり仕事が無い新人の先生にお手伝いを頼んだりする事がありました。特にその時期は薬品一覧の作成という大事でしかも医師から急いで作ってくれと頼まれていた仕事があったので手一杯の状態でした。 新人の先生も仕事が無いのは辛いようで、「なんでも言ってね。手伝うから」と良い雰囲気だったんです。 私が「そんなつもりは無いです」とハッキリ言っても聞く耳を持たずだったので「何故そう思うんですか?」と聞いてみたところ、40代女性薬剤師がそう話していたから間違いない!との事でした。他にも全くのデタラメを新人に吹き込んでいたらしく、新人さんと話しているうちにボロボロ出てきました。 新人さんとは和解できましたが、その40代薬剤師とは話しても問題は解決できませんでした。 結局その人が原因で3人(自分を含む)が辞めてしまいました。 長文になってしまいすみません。でも今考えると、何故あの時もっと冷静になれなかったのか、何故もっと和解の努力や我慢が出来なかったのかと思います。もちろん若かったせいもあるのですが。 歳を取るとなんて事ない問題に思えてきたんです。今もっと辛い職場に居るのもあると思いますがw 何処に行っても自分と合わない人は必ず居ます。 それに質問者さんだけに冷たくしている訳ではないようなので気にすること無いですよ。もう少し慣れてくればその人との付き合い方も解ってくるかもしれないし、自分とその人との意外な共通点が見つかって少し距離が縮まるかもしれません。 その人と上手く付き合っていく方法を考えてみるのも良いと思います。 頑張って!負けずにいればきっと上手く行く時が来ますよ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 毎日とても大変な状況が目にみえるようです。 お疲れ様です。 お局様は自分の仕事を勘違い自負していて、薬局長がフォロー するほどなのでしょう。(性格に問題有りですね。) そういう職場はお局様がいるうちは変わりません。 でも今は大変だと思いますが、半年後1年後、甘い先輩より 感謝する事になるかもしれませんよ。 私も同じような経験があります。その時は正直憎いと思いました。 でも極度の緊張と失敗出来ない状況から早く仕事を覚える事が できました。 今でもあれで良かったとは思えないけど、なにくそ~!と頑張りました。 家に帰って泣きましたね~。 だからこそ、私は後輩に絶対にしないと思ったし、 同時に甘い優しさも成長しないのかな~?とも思いました。 薬局長も同僚も皆分かってくれてるのだから、頑張るしかないね。 あなたなら出来るよ!時間が解決するから、頑張れ~!! 愚痴や悩みは http://hotclub.biz/ 楽になるよ。

    続きを読む
  • どんな職場にも1人は居るような人ですね 上手くやり過ごすスキルを身につけるしかないです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる