教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職しますか? 我慢しますか?(長文です)

退職しますか? 我慢しますか?(長文です)実は退職するかどうか悩む出来事がありましたので、ご相談させていただきます。 今度の21日にどうしても必要な用事があり、15日に専務よりお休みの許可を貰いました。 専務は、学校行事で早退やお休みをいただく度に「よう休むねぇ。」と嫌味を言います。 回数的には何ヶ月かに1回程度です。 授業参観も娘には「お仕事忙しいから、この前行ったし今回は我慢してね。ごめんね。」と言って行かない時もあります。 元々現在の勤務先には1年少し前に入社したのですが、面接の際に仕事が忙しい時以外では学校行事の際には早退や休日をいただく可能性があること等話したうえで、了解を得て入社したのです。 (面接官は専務ではありません) しかし仕事で責任がある以上、しょっちゅうは控える様にしているつもりでした。 月曜日は嫌味を言いながらも許可してくれたにも関わらず、昨日専務自身がそれを忘れていて、月曜日に私にしてほしい仕事を作った様です。 昨夕話をされて「えっ!?」と答えると「あぁ、そうか。休みだった。もう!!困るよ。」と言いだしました。 その後の会話です・・・ 専務:金曜日や月曜日には休まないでほしい。 私:すいません。どうしてもお休みをいただく時には中日にする様にします。 専務:いや今回は許すけど、平日には休まない様にしてください。 私:え・・・・ 専務:だって今はボーナスが無いけど、出る様になったら何を基準に金額を決めるかと言ったら態度もだけど、休みでしょ? いい?わかった? ・・・と「はい」と応えざるを得ない状況になりました。 会社の休みは土日・祝祭日です。 つまり私には公休以外、ここで働く以上は休みも遅刻・早退も今後一切無いわけです。 面接官をした人は役員ではありませんが、実質上No.2みたいなものでした。 しかし、数ヶ月前に事務所が引っ越してしまい、その方だけ仕事内容が違う為、別事務所を借りて滅多に会わなくなってしまったのです。 勤務先は創立4年目、昇給・ボーナス一切無し、給与は月額15万(総額)。 月額の為、有給などつけておらず、無い様なものです。 私は自家用車であちこち動き、ガソリン代として2週間に1回請求できます。 携帯も自分のを使っています。 男性は社長から中古車とはいえ車を用意してもらい、ガソリン代等消耗品は会社名義のカード払い。 携帯も5千円引かれるものの、使い放題で支給されています。 唯一良い点は残業がない、9~17時迄なことです。 皆様でしたら退職しますか?

補足

早速沢山のご回答、優しいお言葉をありがとうございます。 これからも働くつもりですので、退職=転職です。 家族を犠牲にしたとしても、自身が体調を崩したり事故に遭ったり・・・とこの先休まざるを得ない状況になると思います。 社長に話そうにも何も考えず、そのまま専務へ伝わりそうです。 専務は他人に厳しく、自分には極甘、人が自分の欠点を言おうものなら逆恨みする様な粘着体質ですので、社長へも相談できません。

続きを読む

2,127閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    次が見つかったらやめます。 見つからないなら、専務の言うことを無視して休みます。 当初の条件と違うということはままある事だとは思いますが、申請して有給を使ったりする事が出来ないなんておかしいです。 私も以前働いていた会社がそうでした。 求人要項には「昇給・ボーナスあり。福利厚生も整っています」などとうたっていましたが、 実際は昇給・ボーナスなし。社会保険・厚生年金入っていない、 たまりにたまった有給も、上司にゴマをすることが上手な同僚のみ使える。 もちろん退職金もなしというブラック会社でしたよ。 今は残念ながら派遣社員なので、ボーナスはありませんが、社会保険・厚生年金は入っているし、 有給も使えます。 派遣なので不安はありますが、当時よりはずっと落ち着いていますよ。 お身体、ストレスや無理がたたりお疲れの出ませんようにご自愛くださいね。

  • 会社都合の退職に出来ないかハローワークにまず相談しますね。条件が違うことや、有給休暇の取得が禁止され、社内規程にも反してるからやめたいことを伝えましょう。過去質問にあった給与支払い遅延なども話しましょう。 職種や仕事内容に特別なこだわりがなければ転職します。その条件よりパートで働いた方が条件はよくなりますから。福利厚生の出来てない新設の会社で働くなら、それなりのチェーン店のスーパーや薬局でパートで働く方が保険もちゃんとしてるし、制度もいいし、融通がききます。 会社都合の退職なら失業手当ても早く支給されますし、ゆっくり仕事を探せます。最悪パートでも給与も福利厚生もよくなりそうですし。 年収で180万でそこまでの我慢は不要ですよ。時給換算しましたか?時給1000円ぐらいって…バイトの世界ですよね。子供の我慢も報われません。休めないならPTAの仕事など、他のお母さんにも迷惑かけてないですか? 正社員のフルタイムで働くお母さんはうまくやってますよ。安い給与の仕事でも好きでやってる方を除けば、年収も30代で3倍ぐらいは普通だと思います。有給休暇もうまく使うし、自分を持ってます。 働き方も中途半端、育児も学校行事すら行けず中途半端だし、特別に職種にこだわりがないなら、即転職ですね。 お子さんにとっては親が働いてるかどうかは親の事情で、お子さんには関係ありません。あなたは家族のために働いてるつもりかも知れませんが、家計が苦しいのも大人の事情ですので親の自己責任です。 厳しいことをいうようですが、仕事を理由に子供に甘えてるだけです。 私も働きながら子育てしていますが、働くお母さんが批判されるような働き方はやめて欲しいと思います。頑張っていきましょうね。

    続きを読む
  • 正社員なら仕方ないと思います。子供がいるから 学校の行事が…同じ条件で働いてる独身者にはそんなことないし、独身者だけ我慢しなければならないのでしょうか?アルバイト パートなら正社員が我慢しなければと思いますが…アルバイト パートにしてもらえば解決すると思います。次の就職先でも迷惑をかけないように、正社員になるのは止めてあげてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 退職予定で 仕事を探します。 そして、給料明細・出勤簿をコピーして、辞めた後、労働基準局へ報告します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる