教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレホンアポインターのバイトについて

テレホンアポインターのバイトについて家庭の事情で、時給の高いテレホンアポインターのバイトをしようと思っています。 接客業などは未経験で、 広告には「未経験者が多い」と記載してあったのですが、 本当にそうなのでしょうか? 精神的に辛い仕事だとは分かっていますが、 どうしても親にお金を渡したくてシフトの融通のきくこの仕事をしたいと思っています。 このバイトを未経験からはじめた方、 どういった仕事をするのか、どういう研修を受けるのか、 また、「やってて良かった」「ここが一番つらかった」等の意見を聞かせてもらえませんか? よろしくお願いします。

続きを読む

390閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >「未経験者が多い」と記載してあったのですが、 多いですよ、本当に。 お給金が良くて、労働日の調整もききやすい職種ですので。 ただし、一人前になる前に消えていく人も多いです。 >どういった仕事をするのか、 ・・・?? 「辛い仕事だとは分かっています」と書いてらっしゃいますので、おおよそは分かるんですよね。 たぶん、考えてらっしゃるもの、そのままです。 世間一般で言われるところの「迷惑電話」に類する行為を行う仕事です。 >どういう研修を受けるのか、 うーん。 これは会社によりますね。 まともな研修は行わず、紙1枚渡して「こんな感じにやって」というところもあります。 >「やってて良かった」 無いです。 SV(スーパーバイザー、まとめ役的なもの)までやりましたが、無いです。 この世に必要のない職業だと思っています。 敢えて言うなら、別の職に就いた今、電話対応の技術は褒められますね。 >「ここが一番つらかった」 何でしょうね。 はっきりとした「ひとつの事象(ある1回のトラブル等)」がストレスになる訳じゃないです。 上記したように、世の中で言う「迷惑電話」ですので、「やりがい」とか、「誰かが喜ぶ」とかが無いんです。 まともな神経を持っていると、日々、自分が磨り減っていくのを感じます。 磨り減って、磨り減って、プッツリ切れて、辞める感じですかね。 口八丁な人は長持ちしますよ。 合う人、合わない人、の、はっきり分かれるお仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる