教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数値制御旋盤 2級 【溝入れのプログラム】について質問させてください。

数値制御旋盤 2級 【溝入れのプログラム】について質問させてください。gilbreth_therbligさん、おはようございます。 5/8の質問に回答して頂き本当にありがとうございます。 gilbreth_therbligさんの過去の質問に対するURLも載せて頂きましたが すでに拝見させて頂いてまして非常に参考になっています。 とくに加工手順は勉強になりました。 昨年、ワイヤ放電2級合格しましたが数値制御旋盤 2級は プログラムをコードで作成するという部分でハードルが高く正直ツラいです。 一応、対話プログラムを使用して条件を見るため大・小3ヶずつ作成しましたが コード入力となるとわからなくなってしまいますね。 しかも、恥ずかしいことに対話式でも溝加工・ネジ加工は初めての経験で 3つ目にしてネジのはめ合いがうまくいった感じです。 >>私が講習で使っているプログラムをご紹介してもいいのですが、 >>メーカーによって固定サイクルなどは違う場合があり危険が伴います。 もしよければgilbreth_therbligさんが講習で使用している プログラムを紹介して頂くことはできますでしょうか? 私が使っている機械はオークマのLB3000EXで 溝入複合固定サイクルはG73X-Z-D-F-(I-K-L-E-T-)で ネジ切り複合固定サイクルは G71X-Z-D-H-F-(B-U-L-J-M-Q-)を使用しています。 大変お手数をおかけすると思いますが何卒よろしくお願いします。

続きを読む

5,628閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    japan3104ssさん、おはようございます。 >5/8の質問に回答して頂き本当にありがとうございます。 いいえ、こちらこそ投票(>_<)にしていただいて、ありがとうございますσ(-_-;) 私は基本的なプログラムを受検者に参考として見せ、その後は受検者自身に考えさせてプログラミングをさせております。 拠って、受検者によって加工プログラムは微妙に違ってきます。 分かりやすいように0(ゼロ)も記入しておりますが、リーディングゼロ(数字の頭のゼロ)、トレーリングゼロ(小数点以下の末尾のゼロ)を省略することができます。 ●外径ねじ切り加工 チップ→外径ねじ切り用、サライ刃付き、ピッチ1.5用 材質→サーメット プログラム点は、バイトの左端です(チップの山の頂点ではありません) N8 G50S1800 G0T0808 G97S700←ねじ切りは、回転数一定で加工。 G0X70.0Z50.0←加工原点から、X70.0とZ50であることをスケール等で確認する。 Z0←再度バイトの位置を確認する Z-9.0 M3←バイトの位置を2回確認してから、回転を指示する。アプローチの段階で回転を指示すると、バイトの位置確認をするときに、いちいち回転を止めばなりません。回転したままでは位置確認は出来ません。 G92X49.35Z-27.5F1.5(ねじ切りサイクル。プログラム点は左端) X48.89 X48.57 X48.342 X48.26 X48.2 G0X70.0M5 Z10.0M9 G28U0W0 M30 測定は、ねじゲージ。 ●溝入れ荒加工 D=φ84 溝入れバイトの幅3mm。 材質サーメット。 プログラム点は、バイトの左側。 固定サイクルは使っていません。 シングルブロックで加工します。 N10 G50S1800 GOT1010 G97S720 G0X100.0Z50.0←加工原点から、X100.0とZ50であることをスケールで確認する。 Z0←これも、Z0を確認。 Z-25.0←溝幅11ミリのど真ん中に一発目を入れる。 X90.0 M3 G1X86.0F0.8M8 X66.2F0.06←外径に仕上げ代を0.2mm残す。 G0X90.0←切粉が絡まったら、ここで取る。 G1X86.0F0.8 Z-27.5 X66.2F0.06 G0X90.0←切粉除去 G1X86.0F0.8 Z-22.5 X66.2F0.06 G0X90.0←切粉除去 G1X86.0F0.8 Z-28.8←側面に仕上げ代を、0.2mm残す。 X66.2F0.06 GOX90.0←切粉除去 G1X86.0F0.8 Z-21.2←側面に仕上げ代を、0.2mm残す。 X66.2F0.06 G0X100.0 M1 *加工終了後、寸法をしっかり測って、 プログラム数値とどのくらい違うのか、ここで確認してオフセットを微調整する。 ●溝-仕上げ加工 溝荒加工で使ったバイトをそのまま使います。 ツバの厚さ12±0.015と溝幅11±0.1を正確に出すため、 プログラム点(オフセット)を二つ使い、バイトの左側をT1015、右側をT1016とします。 仕上げは、1回でやらないで、オフセットを調整しながら、2回で加工した方がいいと思います。 1回目外径0.1、両側面にも削り代が0.1残るようにオフセットを調整して加工、 そして測定、オフセットを調整して、その後に本仕上げとします。 オフセットを二つ使う場合、間違うと大事故になることがあります。 使った事が無い場合は、加工にはいる前にバイトの動きが間違いの無い事を確認してから、加工を始めて下さい。 N11 G50S1800 G0T1015 G97S630 G0Z-29.79 X90.0 M3 G1X84.4F0.5M8←バイトのノーズRに拠って、数字は違ってきます。 X82.82Z-29.0F0.08←C0.5 X66.0 G0X86.0W0.2 Z-21.0T1016←プログラム点を右側に移す Z-19.71 G1X84.4F0.5 X81.82Z-21.0F0.08←C1.0 X66.0 Z-28.5F0.2←φ66の外径をなめる。この加工ではビビリが起こりやすい。 G0X100.0M9 Z10.0M5 G28U0W0 M30 寸法測定 11±0.1←測定具の中にブロックゲージが入っているので、それを使用。 12±0.015←外径デジタルマイクロ ●内径ねじ切り加工 文字数がオーバーするので、内径のねじ切りプログラムは外径ねじきりのプログラムを参考にして下さい。 内径も同じねじ切りサイクルを使います。 メスねじの測定は、ねじゲージを使用しないこと。 オス、メス共にねじゲージに合わせると若干のガタが出ます(減点対象) 技能検定のねじは現合で、先に加工したオスねじがガタ無く、スムースに入るように加工して下さい。 以上、ご参考まで。 字数がオーバーしてしまい、一部端折りました。 分かりにくい点があると思います、又質問して下さい。

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる