教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一生続けていく仕事。

一生続けていく仕事。現在どんな仕事をすればいいか迷っています。 飲食店のホールなども考えています。 やっぱり居酒屋やレストランで料理を運ぶだけの仕事では一生食っていけないとおもいますか? ちなみにアパレルは若いうちしかできないですよね? 一生就く仕事なら事務とか、営業とかのほうがいいですよね? もしくは工場で製造とか? 職種に対する意見をお願いします。

続きを読む

1,365閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トピ主のいう"一生続けていく仕事"とは? 死ぬまでなのか? 6-70歳際まで続けられる仕事なのか? 営業・工場とかだと、会社勤め=定年があります。 死ぬまで一生だと、医者・髪結い・洋裁・調理関係であるか、 農業・漁業関係もありますね。 世の中、時代の流れがあります。 私は脱日本・海外志向が強かったです。 世界中で通用する"手に職"は...?!電気関係かな?と思いました。 で、海上自衛隊に入隊し、"電子整備員"と言う職種に就きました。 名前通り、電子機器の保守整備=ある程度の電気製品の修理は出来る。 でも...日本でも、家電は修理するよりも、買う方が安くなりました。 本当に想定外の時代になっています。海外での就労ビザを取得するのも大変だし。 でも、世の中は塞翁が馬でもあります。 3年前に定年退職しましたが、今は"毎日が日曜"を楽しんでいます。 コツコツと、蓄財してきたので、普通に生活するには困らない。 海外渡航も出来、異文化と日々遭遇中です。 自分がそこそこ楽しいと感じ、幾分はやりがいがあると思う仕事を続けることです。 楽しく、やりがいがあるから、継続出来る。 継続は力なりで、私の場合、公務員だったので、退職金もそれなりに貰えました。 若いうちはコツコツと頑張る事です。 その結果、いずれ、ご褒美が貰える事でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ka550903waさんもおっしゃっているように、同じ仕事を長く続けることです。普通のサラリーマンが一番良いでしょう。 私も普通のサラリーマンでした。工場の製造員でも正社員なら、経験者は班長とか区長になり、人事や労務の管理者にもなれます。 60歳までずっと工員ということはありませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる