社労士の平均年収は500万だと言う話です。 ただ、このなかには、退職後に片手間にやっている人も含まれているので、ちゃんと稼動している人を対象にすると、もう少しあると思います。 独立可能といわれる士業のなかでは平均年収は低いのではないでしょうか。 ちなみに、行政書士は600万、中小企業診断士はコンサル業務のみで売上ベースで700万くらい。(これには、年金もらいながらの片手間診断士にプラスして税理士がメインの人のコンサル業務のみの収入も含まれてしまっていますので、社労士よりもさらに上方に修正する必要があります。) 司法書士が売上ベースで1500万、不動産鑑定士の場合は売上ベースで補償業務やコンサル業務、公示地価の業務を抜いて1300万(これもかなり上方修正の必要があります。)司法書士や鑑定士は、事務員を雇っているケースも多いので経費も一定はあるでしょうが。 まー、こんなところです。 社労士の場合は、税理士が顧問先の社労士業務をやってしまっており、しかも税理士が過剰な状況なので、とくに新規の開拓は苦しいかもしれません。 しかし、わたしが見る限り、いろいろなネット上での各士業の収入に対するイメージはかなり低く見られているようにも思いますね。 この知恵袋でも、中小企業診断士などが知らない人に、「儲からない資格の代表」のようにかかれた過去の質問の回答を見て、診断士の一人として笑っていたりもします。
なるほど:2
キャリアカウンセラーです。 確かに、少ないです。 資格を取るのがハヤリですが、それは資格を取らせる会社の宣伝が効いているだけのことで、資格を持っているからといって金を払ってくれる人は(普通は)いません。資格を持って、資格に相当する仕事をやってくれるから、金を払ってくれるのです。 Aさんが資格をとりました。 周囲の人は、それを知って、どっとおしよせてくる。 そんなことは、ないわけです。 Aさんが資格をとろうがとるまいが、今までAさんがいなくても世の中は動いてきたわけですから、関係ない。 Aさんは、契約者ゼロから顧客を探さなくてはなりません。 ところが、資格を取って安定した収入を確保しようなとという考えの方は、時として「契約者を探して、毎月金を取る」ということが苦手の場合が多く、なかなか収入につながらないのですね。 まあ、根性ある人は国金から500万を借りて、事務所を開いて、1年で500万を使い切って、事務所閉鎖。事務所の中にはたいして活躍しなかった最新OA機器が無残な姿で残っている。というようなところですか。 もちろん、きちっと儲けてやっている人(組織)はあります。
企業といかに契約ができるかが問題です。それができなければ、労務士じゃ食べていけないでしょう。 個人で取得される方も今多くなってきています。難しくても、勉強次第ではとれますし、とった方が社会保険庁から睨まれずにすみます。 社会保険労務士の資格は、ずいぶん前からとるように勧められてきていましたが、今の法律ではまだ「絶対」という言葉がないので、いずれ・・を考えてもっていた方が得と考える方が多いようです。 法律が改正されれば、絶対必要になりますから、税理士・司法書士とともに企業が必要とする職になるでしょう。 http://www.shakaihokenroumushi.jp/
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る