教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ガソリンスタンド店でアルバイトで働いてるのですが、その店の長所・短所を書いて下さいとの宿題をだされ困っています。 …

現在ガソリンスタンド店でアルバイトで働いてるのですが、その店の長所・短所を書いて下さいとの宿題をだされ困っています。 だれか例文教えてください。

228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 まず大前提を確認します。 「お客様目線で見た長所と短所」なのか 「スタッフ目線で見た長所と短所」なのか これによって内容は大きく異なります。 所長なりマネージャーなりに確認してください。 お客様目線の場合を書いておきます。 「?」に対してYesであれば「長所」ですし、 Noであれば「短所」となります。 立地条件:入店しやすいか? 誘導:計量機までは判りやすく誘導されるか? 接客1:スタッフは清潔感があり、明るく元気が良いか? 接客2:お客様に失礼のない態度で接客しているか? 価格1:燃料の価格は適正に表示されているか? 価格2:燃料の価格は判りやすく表示されているか? 給油:ウエスなどを使って静かにノズルの抜き差しをしているか? 窓ふき:拭き残しがないか?確認しているか? 吸い殻:灰が付いたまま返却していないか? 点検1:安全点検は積極的にやってくれるか? 点検2:安全点検の結果報告は判りやすいか? 販売1:商品説明は価格も含めて判りやすいか? 販売2:無理強いするような販売スタイルは取っていないか? 作業1:作業に関するスキルは充分か? 作業2:作業時間は長すぎないか? 会計1:油種、数量、金額を伝えてから会計しているか? 会計2:作業などは内訳をきちんと説明してから会計しているか? 見送り1:再来店を促すような挨拶をしているか? 見送り2:車が動き出す前に、前後左右の安全確認をしているか? 長所と短所については、例文というよりは、 箇条書きで並べていったほうが判りやすいと思います。 箇条書きの順番は、上記のように来店から見送りまでを順番に書くと、 読むほうも流れがつかみやすいですね。 ご参考になれば幸いです。

  • 高2です!僕もガソスタでバイトしてます! まだ1ヶ月くらいですが… 僕がいるスタンドなら… 長所:元気で明るく活気がある 短所:得にありませんが、レジ が少し使いにくい… とかで良いと思います! 短所は見つけるの大変ですが、小さなことで良いと思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる