教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この前のみなさんの 回答を受けての 質問です(>_<) ニチイやユーキャンで 認定試験を受けても …

この前のみなさんの 回答を受けての 質問です(>_<) ニチイやユーキャンで 認定試験を受けても 就職できる可能性は 低いということでしょうか? (調剤薬局事務・医療事務です) それよりも他に職を 探した方がいいですか? ベビーシッターも 考えているのですが わかる方は何でもいいので 意見・アドバイスを 下さったら嬉しいです。

続きを読む

392閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうですね。 派遣の仕事でもあればラッキーな方だと思います。 過去の質問を見ましたが、今のところを数ヶ月で辞めちゃうとなると…イメージも悪いので余計に就職しにくいと思いますよ。 ベビーシッターなら保育士や幼稚園の先生を目指した方が良いです。 通信や講座などでちょこっとベビーシッターの勉強をしただけの人に、自分の大切な子を預けたい人はいないですよ…。 就職…というか転職かな…に役立つ資格を!ということであれば、数ヶ月で取得できるような物は厳しいです。 まずは「資格を!」ではなく、本当に自分がやりたいことは何なのか…を考えてみましょう。 でないと、またすぐに辞めたくなってしまうかもしれませんよ…。 やりたいものが見つかれば、また学校に行くという選択だってアリだと思います。 何か自分に合う良い物が見つかると良いですね。

  • 私は、ユーキャンで調剤薬局事務を受講、管理士の資格を取りましたが、民間の資格なので就職に有利ではありません。 可能性は低いと思います。

    ID非表示さん

  • 調剤薬局事務、医療事務、ベビーシッターこれは国家資格ではないです 調剤薬局事務、医療事務はコネが認定試験に合格しなくても資格なくても働くことができます。 そこで経験を積んでいる人が再就職で受けに来ると認定試験合格者で未経験の人は選考落ちします。 また、ベビーシッターも保育士と比べたら権限は低すぎます、ベビーシッターを雇うほど一般家庭の人は経済的に豊かではありません。 どちらにしろどれもこれも飽和状態です、認定試験に合格しようとも仕事先が見つからず調剤・医療事務の場合点数が改訂され使い物にならなくなり宝も持ち腐れになります。 お勧めしません。 CMのようなことは現場ではないと医療機関のお偉いさんが面接の都度説明しているというのが現実のようです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる