教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生・女ですが、船乗りになりたいです!

高校生・女ですが、船乗りになりたいです!客船や、あるいは貨物船に乗りたいのですが、 1.仕事の内容。 2.職場の雰囲気 3.休暇の過ごし方 4.家族や恋人との関係がどうなったか(ex.会える期間が短くなった) 5.船乗りとしてのメリットとデメリット 6.船乗りになってよかったと思うこと を、具体的に教えてください!

続きを読む

9,520閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元外航船の航海士をやっていました。 私の彼女も船乗りで、機関士をやっております。 1仕事の内容> 仕事内容は、大きく分けると航海士または機関士に別れます。船長は航海士を経て船長ですね☆ また、外航船(国際的な船)と内航船(主に日本国内)とで、乗組員の国籍が変わります。 外航船の場合は、日本人よりも外国人が多くなります。内航船は基本的に日本人のみです。 機関士は、主にエンジンやその他機械についての仕事がメインです。 航海士は、主に船を動かすことやエンジン以外のことを担当します。 基本的には航海士、機関士ともに1日4時間×2の三交代性で当直に入ります。 2職場の雰囲気> 内航船と外航船とで、乗組員の国籍環境が変わるので雰囲気も変わってきます。外航船は外人多いから宗教によってお酒飲まない人もいますけど、基本的には楽しいですよ♪ また、船というのは、生活も仕事も食事も遊びも全て共同生活です。ですので、集団生活に全く向いてない場合は仕事が続きません。が、ほとんどの人は慣れていけます。 3休暇の過ごし方> 基本的には、長期間乗って長期間休暇が多い業界ですので、まとまった時間が取れます。 また、人にもよりますが、乗っている間は、収入が増えて支出が減るので、まとまったお金も入ります。 上記2点の結果、陸上のサラリーマンさん方と比べると、海外旅行にも行きやすいですし、私の友人の中には長期休暇を利用して事業を立ち上げた方もいらっしゃいます。 比較的、まとまった時間とお金が得られるのが特徴だと思います。 4家族や恋人との関係がどうなったか(ex.会える期間が短くなった)> 乗船中は、会おうと思えば日本国内に来れば会えます。が、基本的には乗船中は会えないと覚悟しておいた方が仕事上は良い姿勢だと思います。(船の種類によっては、ほぼ毎日帰れるものもあります。タグボートはその1つですね) 休暇中は、相手の忙しさにもよりますが、基本的には会おうと思えば毎日会えます。 また、長期間乗船のために会わなかったがために、会えた時は、感謝や喜びが倍増以上はしますね。 5船乗りとしてのメリット・デメリット> 3にも書きましたが、まとまった時間とお金が若いうちから作れるのが最大のメリットだと思います。 20代で車を2、3台無借金で持ってる方もいますし、20代で家買ってる人もいます。 デメリットは、乗船と下船の日程計画があまりコントロール出来ないことが1つ。 乗船中は、基本的に陸に戻れないということ。 よって、運が良くなければ親の死に顔を見られない可能性があります。 また、女性なので問題ないかと思いますが、男性の場合で子供がいる場合、 下船する度に子供が大きくなっていて、常に一緒に過ごせないこともあります。 6船乗りになってよかったと思うこと> 私は外航船に乗っていたので、 色んな国の外国人と生活し、色んな国に行けたのでその辺りは最高でしたね。 外国語も覚えますし。 宗教や文化、仕事の質や考え方が国によって違うので、考え方が広がりましたね。 お金もらいながら海外に行けて言葉も覚える。 また、海の上はおそらく地球上で最も空気が綺麗なので、星が出てれば流れ星はいつでも見られますし、 色んな海の野生動物ともよく会えます。 例えば、くじら、さめ、いるか、あざらしなんかですかね。 PS 高校生の女性ということですので、 本気でしたら、可能ならば船舶関係の大学へ行かれるのがオススメです。 下の回答者様がおっしゃるとおり、女性の船乗りを受け入れられる会社が少ないのが現状です。 が、大手や環境整備をしている中小企業も実際にあります。 大手は基本的に女性も採用します。 また、この業界は資格と経験がものをいいます。 特にこれから目指される方は資格ですね。 ですので、もし大学へ行かれるようなことがあれば、大学へ入ったら上級資格をできるだけ早く取り、英語等の付属学習に取り組める環境を作れるかどうかがカギとなります。 まだ大学へ入るまで時間があるようでしたら、英語を先に勉強しておくのも良いかと。 また何か分からないことがあれば、いつでも聞いてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 私は、船乗りではありません。 しかし、一般論として、特に外航の船員には女性の職員は極めて限定的です。 このあたりの状況についてご紹介いたします。 船員の労働組合である、国際運輸労連による女性船員の雇用状況に関する報告が下記のリンクに記載されています。 http://www.itftokyo.org/maga_seafare/no017/vol10.html また、女性職員が比較的多いとされるクルーズ船における勤務状況が下記のリンクに記載されています。 http://www.itftokyo.org/maga_seafare/no017/vol11.html 一般論として、外航貨物船に対する女性船員の配乗は、ほとんどありません。 これは飛行機などとは異なり、船舶の場合には何週間も海上で過ごすために、事実上、治外法権の状況が続きます。 こうした中で、女性をセクハラや性暴力などから守る手段が無いからです。 ですので内航のように陸地からあまり離れず、法的な庇護を受けやすい船舶での勤務であれば、女性船員の方でも貨物船も含めて可能かと思われます。しかし、貨物船では力作業も多く、やはり女性の勤務は一般的ではありません。 女性の勤務実態としては、客船(フェリー、クルーズ船など)に集中しているようです。 また、海事教育機関における専攻状況を見ても、女性の大半は、機関学科よりも航海学科を選択する傾向があります。 この背景には、機関室という勤務環境が「暑くて汚いだけでなく、(機関室は)女性がセクハラの対象になりやすい場所」だと、上記の国際運輸労連のコメントでも記されています。 SIRC-ILOの調査でも、その結論として、クルーズ船とフェリー船部門を例外として、その他のすべての部門において、女性の比率は著しく均衡を欠いていると述べています。「大多数の企業は、特に女性の雇用に関する方針を作成していない。一部の企業は、女性船員からの求職申し込みは拒否するとの非公式な戦略を持っている。また、証拠が示唆していることは、企業内の方針によって、女性船員は特定の管理職(機関長および甲板長など)から除外されているということである」 国際航路の船乗り(特に海外)の間では、一部に古い迷信(女性を乗せると船が沈みやすい)も共有されており、これが性差別を生むこともあります。例えば、経験を積んだある女性船長は、香港港からの出航に際して、パイロット(水先案内人)の支援を受けることができないこともあったそうです。 クルーズ船においても、数千人のクルーズ船乗組員の生活には、次のような特徴があります。 ● 不安定な、短期雇用契約。 ● 長時間の激しい労働による極度の疲労の蓄積。 ● 経営者側による人種、性別に基づく差別、いじめ、えこひいき。 ● 低い労働者の定着率、疲労感、貧弱な訓練のために、安全基準への影響は避けられない。 ● 労働組合や団体交渉への敵意と抵抗感を持つ経営者。 特に、国籍、性別、皮膚の色による差別を含む、時代遅れの言語道断な慣行が行なわれています。これによって、西欧人種には、船客に姿を「見せ」たり、「接触」する機会のある職務が与えられ、発展途上国(とりわけ、アジア、カリブ海地方、ラテンアメリカ、および中央・東部ヨーロッパ)から来た労働者は、レストラン、バー、船室、機関室、厨房など雑用の多い職場への就労に限定されている。これらの職場階層の下にゆくほど、搾取も厳しく行なわれている。彼らの雇用契約は、職務内容に触れていないため、あらゆる職場で使い回されるそうです。 また女性船員の役割は、主として乗客に「やさしく」接する、というものであり、彼女らの大部分は35歳またはそれ以下です。これに対して男性は、50歳代まで働く人が多い。結果として、女性の船長や甲板部、機関部の女性船員も極めて少ないのが現状です。 質問者の方が、接客要員ではなくプロの船乗りとして甲板部等における仕事、航海士などを目指されたいのであれば、内航に限定して職を求めるか、もしくは軍艦や海上保安庁などのように規律がしっかりとした組織の船への搭乗を目指された方が、責任ある役職に就きやすいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

貨物船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる