教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職が決まらないまま今春に大学卒業しました。今はアルバイトしながらハローワーク、ネットの求人サイトで正社員の仕事を探して…

就職が決まらないまま今春に大学卒業しました。今はアルバイトしながらハローワーク、ネットの求人サイトで正社員の仕事を探しています。 他の質問で既卒は正社員になるのは難しいと書いていました。就職が決まらず大学卒業された方で正社員になった方いらっしゃいますか? 既卒がハローワークの求人で正社員になれるのでしょうか?

続きを読む

3,349閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうです。ブラックにあたる確率が高くなりますね。 私がそうでした。 私は30代ですが、私の時代もずっと同じことを言われてきました。 「新卒で就職に失敗したら、社員になるのは本当に難しくなる」 ずっと変わらないですね。この現実は・・・。 私が既卒になった20代の時は、こういわれる意味がわかりませんでした。 「頑張ればきっと夢は叶う」と信じていました。 きっとマイナス思考の人の考えで、前向きで頑張れば社員になれると信じていたんですよ。 きっと自分に合った会社に出会えると信じていたんです。 そして既卒後半年でやっと小さい会社に事務職で内定。 「やっぱりそうだ。新卒で就職に失敗したら社員になれないなんて嘘だ~」って大喜びでした。 しかし、とんでもないブラックでした。 一言でいえば、従業員数30人程度の規模の会社でしたが年間で30人以上やめるような会社でした。 過酷すぎて1日で消える人もいました。 年とともに意味がわかってきました。 単純な話です。 学校を卒業した途端に“実務経験のない中途採用”になります。 1つの求人に応募し、そこに経験者がくれば勝ち目はありません。 大手はすでに新卒採用で若者を確保していますから、非正規雇用でもないかぎり大手に入れる確率はほぼないです。 あとは中小企業でも若者を育てようとしてくれる会社をひたすら探すのみ。 求人の上では同じ“未経験者歓迎”と書かれていますからわかりにくいです。 結果的には採用してもみんなやめてしまうようなブラック企業は若者をほしがっています。 あまり深く考えずに採用し、続けば儲けもの。 このような企業に当たり、心身ともにボロボロになる確立が高いのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる