教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣は所詮派遣。。。

派遣は所詮派遣。。。短期派遣で働いてます。先日職場の必要書類を誤って破棄してしまいました。 正社員の方に素直に自分のミスを申告して謝りました。 『再発行するなり、他社に連絡などの後処理はこちらでしときます。』と許してくれました。 が… 『あぁ、派遣だから仕方ないね。。。』的なニュアンスに感じました。 (考えすぎかも知れませんが…) それと同時に自分のミスを人様に尻拭いしてもらう事が、ものすごく心苦しかったです。 今まで正社員・契約社員で働いてたときはミスをすれば自分で尻拭いが当たり前。しかし派遣となると正社員の方が尻拭い。申し訳なさでものすごく自己嫌悪に陥り数日引きずりました。 派遣は即戦力を求められているのは分かってます。ミスしないよう注意を払ってますが人間だけに誰だってミスはしますよね。短期間に仕事を覚えてこなすのだから尚更リスクは高くなります。『派遣』と言う雇用形態だけでなぜこんなに見下されるのでしょうか? 派遣を雇ってるのは企業ですよね。世間的には高いお金払ってるんだから良い人材が来て当たり前と思っているのでしょうか?所詮派遣と思うなら直契約の正社員か契約社員を雇えばいいのに…と思います。 初めて派遣で働いて正社員と派遣社員の差別を改めて感じました(泣) 派遣=責任も遣り甲斐もなく定時でキッチリ帰れるメリット。だけど時間給でいつ契約が切られるか不安なデメリット。 正社員=責任重く、拘束時間も長く仕事も大量なデメリット。だけどある程度の生活の保障はされてるメリット。 就活中でなかなか正社員が決まらないので派遣登録して働いてみましたが、思い描いてた派遣社員とは180度違いました。 本腰入れて直雇用の正社員か契約社員を探そうと改めて思いました。 今回は数ヵ月後には去る人…短期派遣だからそう感じたのでしょうか。。。 派遣とは一緒に働いているけど部外者…こんな感じでしょうか?企業にもよりますか? 派遣社員のみなさん、職場に派遣社員のいる方どんな感じでしょうか?良ければ教えてください!

続きを読む

4,772閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職場には派遣スタッフも勤務しています。 お願いしている範囲の業務はきちんとこなしてくださる方なので「所詮派遣」とは思っていません。 ですが雇用形態が違う、ということは意識しています。 それが「差別」と言われればそれまでですが…質問主様もそれぞれの雇用形態のメリット・デメリットをきちんと理解していらっしゃるように「雇用形態による区別」と考えることはできませんか。 今回の社員さんもしかるべき対処をされただけではないでしょうか。 正社員や契約社員での勤務経験もおありなので、その頃とのギャップに悩まれるのはわからないではありませんが、派遣として勤務される間は任されている範囲でベストを尽くされることをお勧めします。 改めて正社員、契約社員を目指すきっかけになったと思えば、良い経験では。

  • 私も、質問者さんは派遣という働き方に向いてないのだと思います。というか、ちょっとネガティブになり過ぎているように思いますけど… 派遣という雇用形態からそう考える社員さんも居るでしょうけど、社員さんの話を聞いていると、中途だからとか中には高校中退している(大検でを経て大卒)事を持ち出す人も居ましたね。勿論、本人の前じゃ言わないですけど。 一番ソレは…と思ったのは「女だから仕方ない、所詮女は駄目だ」です。言われていたのは正社員の女性の方です。大手企業でしたけどね。 でも、そういうのを当然ですけど言わない人も居るし、思わない人も居るんですよ。だから結局、言う人は何かにつけてそういう事を言うんじゃないかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方は勝手にマイナス思考に考えています。 じゃあどうさせて欲しかったのでしょう? 責任とれないでしょう? クビを切られなかっただけマシだと思えませんか? 責任を取らせる派遣先企業もごまんとあります。金銭は要求されませんが即日打ち切りはかなりの確率であります。 そもそも正社員・契約社員は直接雇用です。派遣社員は他社の人間です即戦力必須でも失敗は当然ありますその正社員の方失敗しないように企業のルールは説明はします。説明不足で即戦力を求めれられている派遣社員が失敗することが生じる事もあります。 貴方は派遣社員に向いてないと思います。 責任を自分で解決したいなら自営業になるかどこかで正社員になったほうが良いです。

    続きを読む
  • >派遣とは一緒に働いているけど部外者 部外者どころか、派遣先はお客様です。 >責任も遣り甲斐もなく >誰だってミスはしますよね ご自身のミスを正当化しているような印象を受けます。 質問を読む限り、派遣先ではなく質問者様がご自身で派遣という働き方を見下しているように感じます。 今現在、「派遣だからダメなんだ」と思ってらっしゃいませんか? どのようなものを思い描いていらっしゃったのかは解りませんが、そのように思われているのであれば、質問者様は派遣向きではないですね。 直接雇用がどれだけ狭き門なのかは充分体感されているとは思いますが、考え方を変えられないようならば派遣での就業はお止めになった方が宜しいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる