教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしよう…。 某求人情報誌を見てコンビニのバイト面接に行きました。ところが情報誌側の間違いで時給が高く表記されていた…

どうしよう…。 某求人情報誌を見てコンビニのバイト面接に行きました。ところが情報誌側の間違いで時給が高く表記されていたそうです。実際は200円ほど低いけどそれでもいいかと聞かれてついいいと答えてしまいました。でも交通費も出ないしモチベーション落ちきったし正直やりたくないです(泣 明日から研修始まってしまいます。完全に自分が悪いけどどうしたらいいでしょう…?

続きを読む

276閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たまにありますよねそういうの(´Д`)似た経験あります。 自分もその場ではやると言いましたが、数時間後に電話して辞退の旨を伝えました。理由は、帰宅してもう一度考えたら、やはり金銭面が厳しいと思った、貴重なお時間をお借りしたのに本当に申し訳ありません と。担当者は一気に態度が変わり冷たい口調になりましたが、もう関わらないし気にしない!笑 元は相手のミスですから。

  • 情報誌側に問い合わせてみたほうがいいですよ。 意図的に好条件を掲載しておいて、実際は違うってことがあるので。 意図的に好条件を示していたことが確認できたら、 あげさせるか、掲載と違う自給を提示されたとしてさっさと辞める。 辞めるまでに一時間でも働いていたら給料はちゃんともらえます。 くれなければ、監督署に相談に行けばいいです。 あなたは悪くないと思いますよ? 考え直したけど納得できないので辞めますってことも可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる