教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女の敵は女?職場で小奇麗な40~60代の女性についてです。 私は憧れるので、 そういう先輩たちとは仲良くしていた…

女の敵は女?職場で小奇麗な40~60代の女性についてです。 私は憧れるので、 そういう先輩たちとは仲良くしていたいほうです。 でも、職場の若い女のコたちは、 「やべぇよ!ばあさんのクセにウケる!」「超ハズい!」などと言っています。 年を取っているからオシャレをしちゃいけないと言うことはないし、 その人たちだって若い時があったのだろうし、 それを今まで継続しているだけであって、 べつに恥ずかしいことでもないと思います。 どうして中傷するのでしょう? そのコたちが同じ年代になったら、 オシャレをしないで枯れるだけなのでしょうか? それは違いますよね? やはり相手の立場に立てないだけなのでしょうか? いろいろなご意見お待ちしています。

続きを読む

1,932閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    若い人(ファッションに目覚めた年齢としても)は、年齢やその体型にあったオシャレを考える歳ではないからでしょう。 似合うかどうかよりも、流行ってたり好きな服を好きに着る傾向にありますからね。 ブランドによってターゲットは決められていますが、アイテム一つだけとってもデザインや着方によっては年齢は関係ありません。 それを実感できないのは経験が浅いから仕方のない話。 でも、人を中傷・言葉使いはまた別です。 なぜ中傷するか?に関しては、教養が低いからなのです。

    ID非表示さん

  • 若い時にキレイなのは当たり前。 30〜40〜50歳でもキレイにしているために 気をつかっているかいないかで差がついてきますから。 本当の勝負は年をとってからなんですよ。

    続きを読む
  • 若いうちはいわゆる流行りのメイクや流行りの服装をしていればおしゃれですが 一定の年齢を過ぎるとそれはちょっと違うんじゃないかと思います。 自分の個性に沿ったおしゃれというか、一定の品位を感じるおしゃれが求められますよね。 ただこれは結構難しいし第三者の意見も分かれます。 たとえば今はやりの「美魔女」 私はあの人たちの大半は魅力的とは思えません。お金持ちっぽいとは思いますし努力も認めます。 でもあの人たちよりも近所のファミレスできびきび働いている女性の方がずっと格好いいと思っています。 でも世間では「美魔女」に憧れている人も多いのも事実です。 あなたが職場で素敵だと思う女性が他の女性にそう思われてないからと言って それが「女の敵は女」ということにはならないでしょう。何を魅力的と感じるかは人それぞれ。 あなたが間違っているわけでも他の若い方が間違っているわけでもないと思います。

    続きを読む
  • たまたま その若い人が愚痴体質なのではないですか? 若くても 年配でも 人をけなして喜ぶ人っていますものね。 悪影響を受けないように 生活するだけです、私はそうありたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる