教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ABCクッキングスタジオのクッキングコースについて

ABCクッキングスタジオのクッキングコースについてABCクッキングスタジオのクッキングコースに現在通っている方、または通われている方にご質問です。 ABCではいくつかのメニューから自分の好きな料理を選んで作るようですが、実際、日常でその料理を作って誰かに食べて頂いたことはありますか? 私は、日常生活で使えるような料理を教えてほしい(覚えたい)と思っています。 専門学校に行けば基礎から教えて頂けるでしょうが、仕事をしているので現実的には無理です。 自己流で覚えるにも限度があるし、作る料理も偏ってしまうかなと思い、レパートリーを増やす意味でも、通ってみたい気持ちはあります。 みなさんの感想を教えてください。 あと、ほかの方のQ&Aを見ていると勧誘が多いように思い不安ですが、いかがなものなのでしょうか?

続きを読む

3,172閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ABCはクッキングに通っています。 自分は習った料理を家でも全部作るかと言われればNOですが、勿論、家で作る料理はあります。レパートリーは確実に増えました。 ナムルなど、意外な料理が家でも作れたり。 レッスンの内容そのものではないですが、習った中には沿える野菜のオシャレな切り方があり、毎日のサラダが、きゅうりやトマトの切り方に変化をつける事が簡単になりました。 また、レッスンで毎回ちょこっと作るデザートはケーキレッスンの様に力が入っていないから、友達が来た時などちょこっと作れるので便利です。 難易度は高くなく、初心者か、ABCの様に簡単に作れてレパートリーを増やしたい人向きだと思います。 勧誘については… はっきり言って、あります。 特に入会時は一緒にケーキやパンを申し込むと割引きがあるので、お得感をだして勧めてきます。ローン契約を含めて。 その後も追加契約を勧めてはきます。 料理も12回より36回の方が一回あたりの単価は安いです。 嘘ではないです。 ただ、お得につられて一気に申し込みをするのも、断って少しずつ申し込むのも個人の意思だし自由です。 自分はローンはしない主義なので、一括払いだけです。(基本、料理12回ずつ申し込み、後はシーズンなど。) 一応、新しいコースがある時には、担任はどう?と聞いては来ますが、自分がNOと言えばやらないので、それ以上の勧誘はしません。 あれもいいなぁ、これもやってみたいなと申し込んでいたり、担任の勧誘に自分でNOと言えないと、つい契約が増えてなんて事があり、そんな人には向かないと思います。 一番の無駄はライセンスです。 先生もいかにも素晴らしい物のように言いますが、外では使えない資格です。 高額過ぎと思いますね。 将来、ABCで教えたい、ABCのレシピで自分の教室を開きたいなど、目的がないと無駄だと思います。 料理でも36回習うと取れますが、その後、料理が約半額のドリーマー価格で習える特典はありますが、更に72回行かないと元が取れません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる