解決済み
国家公務員についてです。国家公務員にはⅠ、Ⅱ、Ⅲ種があるそうなのですが、具体的にどう違うのですか? ①昇進のスピードは?(また各階級の給与は手取りでどのくらいもらえるのでしょうか?) ②仕事の時間。出勤や帰宅の時間など。(私個人のイメージとしては公務員の方は仕事する時間帯が決まっていて残業も少ないイメージなのですが、実際はどうなんでしょうか?) ③採用試験について(資格試験なのかな?どっちか分からなくてすいません。)試験は具体的にどんな問題が出題されるのでしょうか?教養試験ですか?それとも専門知識の試験ですか?それと、もし教養試験なら、難易度はどの程度なのでしょうか?大学入試みたいなものですか?全部聞いているみたいですみません
554閲覧
地方公務員をしているものです。 国家公務員の場合は、旧Ⅲ種を受験した経験しかありません。 国家公務員には大学院卒と大卒を対象としているものと高卒を対象としているものがあります。 ①以前1種と呼ばれていたものは現在国家総合職と言い、いわゆる官僚を目指すものです。 昇進は新幹線並みで全国的なものです。 Ⅱ種と呼ばれたものは国家一般職として中堅管理職を目指します。 昇進は急行並みで限度があります。 Ⅲ種は高卒の公務員のため昇進はそれほど望めません。 給与は官庁や部署により差があるのでそれぞれ調べなければ分かりません。 ②仕事の時間は1種の方は若いうちは寝る間も惜しんで働き身体を壊すほどハードなようですが、年配になれば安泰です。 Ⅱ種の方は部署や地位により違うようです。 Ⅲ種の方は昇進もない代わりに時間帯も決まっているはずです。 ③大卒の試験は、教養、専門ともにあり、教養14科目全部、専門13科目中6科目の選択(Ⅱ種の場合)になっています。 その他に論文試験や面接もあります。(1種はさらに大変なようです) 教養は中学生程度の問題からセンター試験レベルの問題まであります。 専門は大学で習う程度のものですから、しっかりとした勉強が必要になります。 勉学については、やることが多いので、旧Ⅱ種は中堅大学程度以上、旧1種は難関大学以上でも苦戦することでしょう。 旧Ⅲ種の場合は高卒程度ということで、大学受験よりも問題のレベルは簡単だと思います。 私は大学受験で浪人し、保険として、旧Ⅲ種を受験し合格しましたが、その後大学に進学し大卒の地方公務員になりました。 今は公務員に対する風当たりが強く、国家公務員は新卒削減、我々も給与削減という現実です。 将来を考えると、努力に見合った報酬があるかどうかは疑問なところです。
最初に・・国家公務員1,2,3種採用試験という区分は昨年度で終了しています。 今は総合職(院卒者、大卒程度)、一般職(大卒程度、高卒程度)等に変更になっています。 ①昇進スピード 1種>>>2種≧3種 ②仕事の時間 これは採用先省庁、出先機関で違います。 本省勤務の1種採用者はほどんど長時間拘束されていると考えてよろしいかと思います。 ③ 新しい採用試験の内容 以下を参考に http://www.jinji.go.jp/saiyo/gutaitekinanaiyou.pdf
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る