教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運転免許・・・教習所通い?合宿? 当方22歳女です。普通免許AT取得を考えています。 教習所か免許合宿かで激しく悩ん…

運転免許・・・教習所通い?合宿? 当方22歳女です。普通免許AT取得を考えています。 教習所か免許合宿かで激しく悩んでいて決められません。 4月下旬という、人が少ない時期にどんな人がいるのだろうと不安です。今年3月に大学を卒業し4月から2週間ひきこもりつつどんな仕事に就こうか日々もんもんとしています。はやく働き始めなくてはと焦っています。バイトも辞めたので合宿でもまったく問題ありません。教習所に通い詰めることもできます。 教習所に通うなら、即日毎日朝から通って最短での取得を目指したいと思います。4月は空いているので通いつめれば1カ月で取得できるとのこと。29万円ほど。 場所は徒歩20分とバス10分で着きます。だらだら過ごしている私でもなんとか通えそうですが・・・正直、甘えからだらだら長引かせてしまうような心配もあります。実家から通えることと、面接などを並行して行えることがメリットです。 合宿なら10日後くらいに出発になります。最短2週間で取れるそうですが、10日後からスタートならあまり通いと変わりませんね。3食付き20万円と安いです。一人部屋で環境は悪くなさそうですし、就活応援キャンペーンでパソコンスキルの講座が半年受けられるのがなにより魅力的です。また、技能が甘いとのことで自信のないわたしにもとることはできそうです。もし運転することになったらペーパー教習を受けるつもりです。学科の評判も良い合宿所で通いの受付もしています。 しかし、一体どんな人がほかにいるのかがものっすごく心配です。ネットによると、や○ざやチンピラや少年院出たて・・・などおよそ日常で関わることのない人とかかわる可能性があると聞きました。一人部屋とはいえ共同生活ですので、女性として気をつけますが、絡まれたりしたら恐ろしいなと大変萎縮してしまいます。多少変人と関わる程度なら社会勉強ですが。9月などはけっこう真面目な大学生ばかりだったと聞きましたが、人の少ない「4月」は学生なんていないだろうと思っています。真面目に、免許取得だけを目的とする雰囲気の中参加したいです。 現在のどうしようもなく堕落した生活を変える一歩として免許取得を考えており、合宿は実家からいっときはなれて静かに普段とちがう環境で考える時間が大変魅力的です。図書館やジムも近くにあるようなので、田舎の実家よりも充実した生活を送れそうだと考えています。ただ、周りが恐ろしい人ばかりで過ストレス状態であったら・・・ますますひきこもりになりそうです(笑) 大変長くなりましてすみません。少ない時期、合宿にはどんな人がいるのか、雰囲気はどうなのか 他 ご意見お待ちしております。

続きを読む

1,534閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    参考になれば) 合宿はひどく退屈だそうです。(聞いた話) 合宿でも一日2時間とか3時間位しか教習受けられず、その他の時間は何もやる事がないそうです。 やっぱり教習所の方が自分がしっかりしていれば、就活と同時並行出来ます。

  • どんな人がいるかなんて、入ってみないとわからないでしょう。 ネットの情報を鵜呑みするのはやめましょう。中学生じゃないんだから。。

  • 先週フォークリフトの講習受けてきました、フォークの方は良い人ばかりでしたが車の方は見た感じ中国人がすごく多かったですね。あとは高卒のヤンキーとギャルで、特にヤクザのような人は見かけませんでした。 怖がらせるようであれですし、場所にもよるでしょうが・・・私の言った教習所は 中国人6 ギャル&ヤンキー3 普通っぽい人1・・・?くらいですかね・・・割合的に・・・。 雰囲気はいきなり喧嘩勃発するような雰囲気ではなく、普通に話しかけてきますしこちらも話しかけます、ある程度ビビらなければ問題無いとは思いますが、人によっては辛いかもしれません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 合宿行きなよ 今はさ 環境がどうとか言ってらんないでしょ? 最短で取って就職しなよ ウチの新入社員は研修はじめてんぜ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる