教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内コンペ(ゴルフ)の断り方を教えて下さい。

社内コンペ(ゴルフ)の断り方を教えて下さい。社内コンペ(ゴルフ)の断り方を教えて下さい。 年三回くらい、自腹で一回2万円くらいのコンペに誘われます。(三回で6万円) まだ社会人2年目(24歳)なので、そんなにお金に余裕がありませんし、去年三回ほど参加してみて案外メリットがないということに気づきました。 (年齢が離れすぎているため、会話が噛み合わない事や話をしていても気ばっかり使ってつまりません。また、会社の事も1年働いていろいろ見えてきたので、休日にわざわざ聞くようなことでもないと気づいたのです。そして、コンペに参加して気に入られることが役員からの評価につながるわけでもないと気づきました。) また、雨や風が強い日なんかでも中止になることなく、開催されるので高いお金を払っても辛い思いをするだけでうんざりしてます。 (年齢が近い友達同士でコースに行く場合、雨だと絶対にキャンセルしますけどね) 主にGW、夏休み、正月に誘われます。 実家が職場とは別の県にあるので、「GWや夏休み、正月は実家に帰るので参加できません」と言って断っているのですが、それでもGW、夏休み、正月以外にあるコンペは断る理由がないので、困っています。 しかも若い人は俺だけで、あとは40~60歳くらいです| ̄ω ̄、| 「実家にお金を入れないといけないので、参加できないです」と言おうかと思っていますが、「年に数回なんだから参加してくれよ」とか言われそうです・・・ 「腰が痛いので、参加できないです」と言うと、ずっと演じなければならないので、演じるのがしんどいし、絶対にバレると思います| ̄ω ̄、| 何か良い理由はないでしょうか?? ちなみに、今度幹事をやることになり、次は参加しなければならないと思いますが・・・この幹事も降りたいです| ̄ω ̄、|

続きを読む

5,586閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私も同じ経験をしました。ただ、私の場合は社内コンペに得意先やメーカーさんなども加わるので、単に社内コンペだけではなく当時新卒の私は参加する事が仕事を伸ばしていたのも事実でした。 年も離れていて初めは会話も苦労しましたが、二年、三年とこなしていくと年齢差も感じなくなっていました。 私の時はプレー代も高かったですが、必ず握らされて毎回負けてチョコレート支払っていたので散々でしたよ。 残念ながら質問者さんは「得るもの無し」と判断されたのですよね。 とっておきの断る方法伝授します。「ゴルフの練習やり過ぎてゴルフ肘になってしまいました」と言えば良いと思います。 ゴルフ肘は完治法がなく、医者の奨めは「クラブは握らないでください」と必ず言われます。そして打つと左肘若しくは右肘に激痛が一瞬走ります。とても打てないのです。 かといって、日常生活は全く変わらなく過ごせます。強いて言えば雑巾絞りが辛い程度です。 これで解放されますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる