解決済み
大学病院では、概ね「科」ごとに1人の教授がおられ、その下にスタッフとして准教授が1名、講師及び助教が数名いるという構成になっています。 大学病院は医療機関でもありますが、教育機関でもありますので、これらの職にあるスタッフは臨床(患者の治療)の他に大学での講義や技術指導もおこなっていますし、また研究機関でもありますので、医学に関する研究活動(実験や論文執筆)もおこなっています。 教授と教授以外のスタッフの違いと言っても、基本的には全員同様の業務をおこなっていますので、教授というのはあくまでもポジションを表す肩書という事になります。会社で言えば、教授が「部長」、准教授が「課長」、講師が「係長」、助教が「平社員」というくらいのイメージです。 で、普通の会社などと少し違うのは、大学病院には「医局」というものが存在し、その医局には、上記のような正規のスタッフ以外の違う病院に勤務している医師も加入しています。まあそれが系列病院などと言うものなのですが、これら大学病院内外の医師を統括しているのが教授と言う事になりますので、教授にはこれら系列病院も含めた医局全体の人事権があったりします。 >有名な医者ってみんな教授なんですか? 「有名」の定義にもよりますが・・・ 本を書いたり、テレビに出演したり、講演会で話をしたりする医師は教授であるケースが多いように思います。
なるほど:1
簡単に言うと、 教授先生 研究費が出る 下に部下先生がつく もちろん、給料も高い 教授じゃない医者 ただの先生なので給料もサラリーマンに毛が生えた程度 部下無し 教授の研究のお手伝い、自分の研究のお金出してもらえない こんな感じでしょうか? 有名、有名じゃないはよもやTVに出るかでないかになってきてますから どこぞの金持ちでもないかぎり、教授の御威光はあまり通じない気がします」
大学病院の教授ともなれば、殆ど患者さんを診ることはありません。 たまに教授回診というのがあって、講師の医師とかが担当医して診て いる患者さんを診る時くらいしかありません。 大学病院は最初は単なる医師から始まり、講師になり、准教授と なり、さらに出世すれば教授になります。 やはり大学病院の医師は学会など研究成果などを発表すれば、 それが認められることによって有名にもなりますし、あわよくばノーベル 医学賞の受賞候補にもなる教授もいます。 しっかりと医学の研究をし、難病を治すことを発見すれば、さらに 有名なるでしょう。
< 質問に関する求人 >
医者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る