教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今から就職活動してもなんとか間に合わすことはできるでしょうか?

今から就職活動してもなんとか間に合わすことはできるでしょうか?私は大学院生、25歳です。 25年3月卒なんですが、昔から精神が弱く、重度の解離性障害を伴っていました。 一番就職活動真っ盛りの1月2月の時期に症状がひどくなり、自殺未遂などをしてしまいました。 しかし家族の助けもあり、なんとか持ち直し、また3月後半に自分に合う薬も見つかり、 今はちゃんと生きようと決め、就職活動を再開しようとしています。 専攻は農学研究科でバイオ系に携わっていますが、有機合成の経験が少しあり、 将来的には有機合成の仕事がしたいと思っています。 何でもっと早く治らなかったのか、 全て自己責任なのですが、自分の情けなさ、動き出す時期の遅さなど 現状に押しつぶされそうになりながらも やっぱりなんとか頑張っていきたくて、 今ようやく一歩を踏み出しました。 今はリクナビなどで企業を調べて、履歴書などにも手をつけています。 が、やはり今の時期は研究、開発は少なく、就職できるかも物凄く不安です。 直接企業に電話して問うてみようともしています。 ただ研究職がなければ、営業にもシフトするべきなのですが、 コミュニケーションの下手さが原因で精神病になった自分が営業ができるのか 不安でなりません。 自業自得の結果なので厳しい叱責を受けるとは思いますが、 自分と同じような状況の方で現状打破できた方の経験談、 皆さまの知恵を借りられたらと思います。 どうか、よろしくお願いします。

続きを読む

328閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業全体でいえば、まさにこの時期、説明会が一番多いですよ。 良い企業でも5月から申し込みが始まるところも多いです。 ただマーチ大学の理系の友人によると、研究職は大学院卒でないとかなり厳しいようです。偏差値の高い学部でしたが、研究職に行った友人はいないと言ってましたね。 仕事は営業職以外でもなんでもありますから、いろいろと見てみてください。 第一志望の研究職を頑張りながら、たくさんの企業を受けるのをお勧めします。 どんなに優秀な方でも、エントリーを40出すのは当たり前ですからね。 また本当にコミュニケーションがどうしても苦手ということでしたら、フリーターだって良いかと思います。 自分が前向きに頑張れることを選んでください 頑張ってください!

  • 下手の考え休むに似たり。 動かないことには事態は前に進まないよ。 世の中、案ずるより産むが易し。叩けよさらば開かれん。 ってことは、事のほか多い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる