教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代の職場の、おばさん チェックや嫌み、が激しいです

50代の職場の、おばさん チェックや嫌み、が激しいです鞄・靴・服・傘までも 休日何したか・連休旅行へ行ったか等々 日常会話として、どこか行った?とか買ったの?可愛い・素敵ね とかなら、楽しく話せます すこし前までは、話してました。 ふと気づいたら、後日に、私が買った物・着てた服、行った場所の事を 知り合いの人がね・・・と前置きがあり ケチ・嫌みを言います。 ブランドのバッグを持てば 「ブランドばっかり、買って そーゆのには、お金かけるのよねー。そうゆうのには!貯金してるのかしら?」とか 旅行へ行けば行ったで、ケチ付け 私が「行きたいな」って言った場所へ、こっそり先に行ったり 嫌みとか、言われるのが鬱陶しいから、 新しく買った物は、会社へ持って行かず、ずーっと同じ物を使う事にしたり 休日に旅行へ行っても、どこにも行ってません。 って事にしたら。 「なんにも買わないのよ」「旅行も行かないのよ」「貧乏くさい、よく耐えられるわ・・・」 等々、言う始末。 おばさんだって、おばさんの娘だってブランド買ってるし (友達が、娘さんと同じ会社に居るから知っています、友達が同じ会社に居る事は内緒にしてますけど・・・) なぜ、私の事になると・・・ 本当に、勘弁して欲しい 愚痴になってしまいました。

続きを読む

3,164閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    おばさんなんてそういう愚痴と批判を生きがいにしている下等な生物です。 自分の言っている事に整合性を持たせるような頭は持っていません。 頭悪いんだなーって観察して面白がってればいいんじゃないでしょうか。 今後もおばさんと関わる事も増えると思いますので、スルースキルを見につけるいい機会だと思います。 運悪くババアたちの的になってしまったみたいですね。彼女らの脳内はいつでも学校気分です。 教師の気持ちが少しわかりますよねw 私はも時々的にされることがありますが、動物を観察するように見てると意外と面白いですよ。 これだけは言えます。【本当に頭が悪いです】まともに相手すると疲れますよ。 最初の頃色々真に受けてやってましたが、1年経った頃から、言うことを聴くに値しないと悟りました。

    6人が参考になると回答しました

  • どこにでも、いるんだな~。こういう人。疲れますね。 このおばさん、友達もいなければ、家族から相手にされない、 淋しい人なんですよ。だから相談者さんに、甘えているんです。 考えようによっては、悲しい人です。 今度、そのおばさんが何か言ってきたら、楽しそうに笑いながら、 「え~、じゃあ、今度、バック、買ってくださいよ~。何買って もらおうかな?」とか、「貧乏で、お金ないから、今度、旅行に 連れてってくださいよ~。楽しみにしてます~」とか、言ってみたら いかがでしょうか? 当然相手は、ムキになって言い返してくるだろうから、 「え~、だって、何度も言ってくるから、優しい人だから、買って くれるのかと思ったんだけどな~。なんだ~、がっかり~。」とか、 言い返したら、いかがでしょうか? もう、この後は相手にせずに、放っておきましょう。 恐らく、もう相談者さんに、何も言ってこなくなりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 面倒くさいおばさん、というかそんな話する時間がよくありますね? 昼休みは別行動し、忙しく仕事しましょう! うちも50代いますが、そんな暇ないし、詮索する方はいませんね。 おばさん暇なんですね。おばさんの業務量増やしていいんじゃないですか?(笑) プライベートは謎でいいじゃないですか? 「ヒミツ☆」「宇宙旅行☆」などと可愛く笑いましょう。 いちいち真面目に答えないでよいのですよ。 反対におばさんの持ち物やプライベートを質問してあげて聞き役になりますか?(笑) 面倒くさいですよね…老人の傾聴ボランティアじゃないから…適当にかわして謎の女になりましょう!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 真面目に相手しているから疲れるんですよ。 向こうもいい加減にしか相手してくれない人を狙っても面白くないから真面目に答えてくれる人を選ぶんですよ。 嘘でも何でも茶化したり遊ばれていると感じたら相手しませんけど、嘘でも真面目に言えば相手してくれると思って話しかける。 内容が何であっても言う場面によって反応は異なりますよ。 行きたい場所へ行ったなら「××はしました?あそこに行ったなら普通しますよね。え、してない?‥‥‥そうなんですか(気の毒そうな目を向ける)」ということをすれば「自慢しても馬鹿にされる」と思って何も言わなくなりますよ。 貧乏くさい、といっても「そうですね」と言って優越感たっぷりの笑みでも浮かべれば相手は「貯金して何かしようとしている」とか勝手に思い込みます。 一度思い込んだら適当にあしらって遊んであげればいいんですよ。 思い込みを正す必要はないし、自分から余計なことを何も言わなければ噂を流されても「根も葉もないこと」になり、噂が嘘だと知れば誰もその人の話を信用しなくなります。 何を言っても一段高い場所から物を見ているふりをすればいずれ退散します。 同じ目線で物を言って悔しがるからあれこれ言ってくるんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる