解決済み
アルバイトと社会人(正社員)の仕事観の違いは?こんにちは!ちょうど1年前の3月に大学を卒業し、その後短期や単発のアルバイトをしてきた23歳フリーターの女です。 今は2月くらいから派遣で、とあるコールセンターにてオペレーター兼事務作業員として働いています。 月給ではなく時給なので派遣先からは一応アルバイトとして認識されていますが、アルバイトでも正社員並の仕事をするように要求されている状況です。 しかし、私は大学卒業後一度も正社員になったことがないので、学生のアルバイトの感覚を引きずったまま仕事をしてしまっていて、それをよく指摘されます。「会社は学校ではない」ともよく言われます。 それで、どうにかして仕事に対する考え方を変えないといけないのですが、いかんせん正社員の仕事観というのがよくわからないので、どこをどう変えたらいいのかわかりません。 そこで、皆さん(特に正社員の皆さん)にお聞きしたいことがあります。 学生のアルバイトの仕事観と正社員の仕事観はどこが違うと思いますか? 特に正社員の皆さんは、何を考えて、何のためにお仕事をされてますか? アルバイトや派遣の方との間に、仕事に対する考え方の面で違いを感じたことはありますか? お忙しいところ申し訳ございませんが、1つでもいいのでご回答いただけますようよろしくお願い申し上げます。
4,269閲覧
1人がこの質問に共感しました
>アルバイトと社会人(正社員)の仕事観の違いは? 個人的に感じるのは、責任感かと思います。 本当は、アルバイトであっても、正社員であっても、法律上は同じ労働者にあたるので、仕事に対しての意識は同じでなければならないのですが、アルバイトの人は、仕事に対しての責任感が少し低いように感じることはあります。 質問者さん事態も、あまり感じてないようですが、「アルバイトでも正社員並の仕事をするように要求されている状況です」と、正社員とアルバイトの仕事に差が無い事に疑問があるように見受けられるのが、ある意味ではその証拠かと思います。 派遣社員の場合には、特にアルバイト以上に大きな問題で、雇用契約じたいは、派遣先とは無く、派遣元と結んでいるので、 自分は派遣だしという意識が強くなりやすいような気がします。 正社員の場合には、会社の社員としての意識が強くなり、会社の事を考えて仕事をするようになることが多いですし、責任感を持つことが結構多くなります。 個人的なアドバイスになりますが、会社から自分がどう見られているかという意識を持つよりも、その会社の人以外からしたら、自分は、その会社の何かとみられているかと意識してみることです。 派遣で、コールセンターで勤務をしてるので、ある程度気が付かれていると思いますが、電話に出てるオペレータの多くは、バイトや派遣ではないでしょうか? でも、ご自身が電話したときに、電話に出た相手を所詮バイトや派遣だしと考えて、話したりしてましたか? ほとんどの場合は、その会社の人間と思って話しているかと思います。仮に、電話に出たオペレータが、敬語も丁寧語も使えないで、変な日本語ばかり使っていたら、その会社の社員は、敬語も使えないのかと感じませんか? 意識すべきは、派遣社員であっても、外部の人間からすれば、その会社の人間でしかないので、仕事には常に責任が生じると意識する必要があると思います。 そこで、また重要になるのは、外部の相手だけに気を付けるのではなく、社内の仕事でも、同じように意識をするってことです。 自分は派遣だから、バイトだからではなく、あくまでも仕事をしてる時は、その会社の社員だと思って仕事をする事です。 唯一の違いは、最終的に責任を取らされることが無いのと、権限も与えられてないって事だけです。
< 質問に関する求人 >
コールセンター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る