教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

組織のリーダーの素質

組織のリーダーの素質元サッカー日本代表監督の岡田武史さんが日本代表をされていた時の講演会で 「代表レベルの監督になると集まる選手はお山の大将ばかりだから、みんなに好かれようと思えばたちまち組織がめちゃくちゃになる。」 元中日ドラゴンズ監督の落合博満さんが本で 「強い組織を作るには嫌われることをためらってはいけない」 僕自身、みんなから好かれるような人、あるいは好かれたいと思う人ってリーダー向きではない気がします。 ある意味、周りから少し自己中心的と思われるくらいの人がリーダー向きだったりします。 これは僕の今までの経験も交えてそう思います。 でもそもそも、みんなから好かれるようなリーダーって実際のところいるんでしょうか? ちなみに今、21歳の大学生です。

続きを読む

606閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    岡田監督も確かその講演の中で、「私怨無く自分の考えに正直に判断したら、きっと理解してくれる」というような発言をしてますね。 と同時に、とあるスタジアムで試合を見ていたら、顔も知らない女性にずーっと睨みつけられたことがあり、後からその女性が、選手の奥さんで、昔レギュラーだか代表から外した選手の奥さんだったということを知ったそうです。ジーコが久保を代表からはずした際に、久保の娘がジーコなんて大嫌い!っていっているのをマリノス監督時にみて、あぁおれの仕事はこういう仕事なんだと自覚したそうです。 岡田さんも落合さんもどちらもたくさんのお金をもらうプロ監督です。プロの監督に一番必要なことは、結果を残すことです。だから別に、選手に好まれて人選びをしても、基本試合に勝てば何の問題も無いわけです。 多分落合について言えることは、選手は落合のことを人間として好きか嫌いか、気が合うかどうかと問われれば、Yesと答える人は少ないでしょう。しかし野球選手として落合を尊敬できるかどうか、野球選手として監督のやり方に付いていくかどうかといったら、まちがいなくほとんどの人間がYesと答えるでしょう。個人的な好きか嫌いかはここでは関係ないのですよね。これがプロの社会なのです。 その講演を聴いて岡田さんて良い事を言うなと思った私ですが、良い事を言っているから勝てる世界でもないとも自覚しています。これが悲しいがなプロの世界なのです。良い事を、思慮深いことを発言しているから、この監督に任せよう!なんていう人情の世界ではないのです。 ちょっと前にイビチャオシムというとてもコメントが面白く、思慮深い人が代表監督になって、これから期待が持てそうだなと思わしてくれました。選手もとても監督を慕っているのがわかりました。でもみんなに好かれていても、(アジアカップで)勝ってくれなくては、ファンとしては困ってしまうわけです。そういう意味で良い監督とは良い難いのです、非常に残念ですが。 ちなみにプロの選手にとってよい監督というのは、自分を使ってくれる監督のことです。使ってくれない監督でも、結果を出した監督のことは批判しにくいです。言葉悪いですが、勝てば官軍とはまさにこのこと。逆に使ってくれない監督は、好きじゃない監督です。ガンバ大阪の遠藤も、西野、オシム、岡田監督をよい監督と答えるでしょう。使ってくれなかったトルシエ、ジーコを評価しないものです。 つまり議論の大半は、プロってなーに?ということに集約されているのです。結果出せば批判されにくいです。結果でなければ批判される、それだけです。批判の対象に人格批判をしているわけではありません。采配の、人選の批判であり、抽象や誹謗ではないのです。 そういう意味で、億単位の金をもらっていて、失敗すれば無茶苦茶批判されるというリーダーは僕の周りにいません。リーダーはいれど、もらっているお金は所詮一千万くらいですし、あれほどプレッシャーにさらされている人はいません。申し訳ないですが、リーダーはリーダーでもプロフェッショナルのリーダーというのは一般的な社会に住んでいないと思います。 一般社会にいるリーダーは、そこまで重圧にさらされていないので、ある程度人格者でないと、周りの信用を得られないと思います。もちろん嫌われることをためらってはいけないということは、誰にでも公平である、人気者やスター選手を特別扱いしないという意味で理解すれば、プロでも一般社会でもとっても大事な要素かと思います。 ちなみに余談ですが、代表チームというのは監督の権限がとても大きい場所です。監督に嫌われればチームに召集されないということはよくあります。先日亡くなった松田直樹に、加地亮はそれぞれジーコ、岡田さんのやり方を批判して二度と召集されなくなりました。正直、加地と岡田さんのやり取りは、岡田さんに非があったと思います。もしワールドカップで負けていたら、ここが批判されていたでしょう。でも結果だせば、こんな話しは表に出てきません。

  • 一つの組織を力強く引っ張るには備わっている人間力が入りますよね。 生まれついた人徳が必要ですね。 同じことをAさん、Bさんから言われても素直に聞ける人とそうでない人がいますね。 そしてリーダとしていかに組織に精通し、仕事の能力が高いかもありますね。 度量ですよ。 いますよ、よく言われるオーラを感じられる人。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる