教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人の物を勝手に食べる人はどう思いますか?

人の物を勝手に食べる人はどう思いますか?小規模企業で働いています。 従業員は社長を含めて5人と臨時が1人。 その中でも専務が食わせ者です。 私が外出ついでにお昼御飯を買いに立ち寄ったコンビニで、珍しいお菓子を見付けて子供の為に購入しました。 チョコだったので冷蔵庫へ入れて持ち帰るのを忘れたら、次の日にはもうありませんでした。 つい最近も歯が痛む為に歯医者へ急遽行く事になり、早退しました。 お昼御飯も食べれなかったので、冷蔵庫へ入れて翌日食べようと思っていたらありませんでした。 お陰であてにしていたお昼ご飯を買う羽目に・・・。 そして昨日もパンを一つ残しました。 これがまた自分の大好きなパンで、お恥ずかしい話ですが今日のお昼は楽しみでした。 先程冷蔵庫を確認すると・・・また無い!! お陰で今日もお昼を買いに行かなくてはいけません。 近くにコンビニ等無いのに(T_T) 犯人はわかっています。 一人しかいないのです。 他の人は人の物を勝手に取る人ではないので。 まだ「冷蔵庫の中のパン(お菓子)食べたよ。ごめんね。」と言われれば我慢します。 食べた事すら言わないのです。 当方では主人が家計を預かっており、私はお小遣い制です。 そのお小遣いの中からお昼も出しているのです。 金額にしてみれば数百円でも私にしては大事ですし、近くに店がない為にわざわざ車で行かなくてはいけません。 それも無駄です。 人間性を疑うのですが、皆さんの周りにはこういう人はいますか? またどう注意をすれば良いですか? 今後はなるべくいちいち持ち帰る様にしますが、皆の冷蔵庫なのに個人の冷蔵庫になってしまっている様で腹が立ちます。

補足

愚痴を書いてすいません。 冷蔵庫を整理しているのであれば、いつの物かわからない飲みかけのコーラやお菓子は入っていないと思います。 共用だからこそ必要最小限使ってはいけないものなのでしょうか。 パンはクリームが入っていたりするのは一晩常温で放置できません。 名前を書くのが良いのもわかってはいるのですが、わざわざいやらしい感じがするのでしませんでした。 やむを得ない場合は名前を書くしかないのかもしれませんね。

続きを読む

4,795閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    犯人はジャイアンですね。 「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」と言わんばかりの。。。 メモに名前書いて貼って入れるのがベストです。 うちの会社でも同じ事があります。 夏場のアイスとか一瞬でなくなりますよ。 ですから「一日冷蔵庫に放置したら無くなる」と常に思ってます。 まさに戦場です。

  • あるあるあるw そこで悪魔のささやき 野菜室は引き出しになってますよね? そこにお菓子なりを入れて放置 翌日には多分無くなっているはず そしたら思惑通りw 引き出しを回収し、冷蔵庫に 犯人へ 引き出しは警察に提出し、引き出しに付いたあなたの指紋は採取しました。今後の対応はあなた次第です。ごめんなさいとこの紙に書けば今回は無かった事にします。以後取らないでください と、書いて貼っておく ごめんなさいと書いてたら更に思惑通り(笑) 犯人へ あなたの筆跡を社内調査してあなたが誰だか解りました。今後の動き次第ではしかるべき対応をせざるおえません。以後注意してください と、書いて貼っておく これで犯人と直接接して話し合う事なく、取られる事はなくなるでしょう(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社の冷蔵庫でなくなることはないですが・・・。 ただ、本当にその方なのかどうかを、確認したわけじゃないんですよね?名前を書くのが嫌らしいと思うのなら、まずはその人に確認してみたらどうでしょうか?「昨日冷蔵庫にクリームパンを入れておいたのが、今見たらないんですけど、知ってますか?」とか。その人が「知らない」としらを切るのか、「食べたよ」と言うのか、本当に食べていないのか・・・それ次第じゃないでしょうか? 名前を書けば、その人以外の人が食べている場合でも抑止力にはなると思います。 あなたが何も言わなければ、あなたの迷惑になっていることにも気付かないかもしれません。あるいは、その人と他の人との間では「要らないのを冷蔵庫に入れておくから食べてね」というような関係になっている・・・のかもしれません。(だから、あなたのものとは思わずに、自分が食べていいものだと思っている・・・のかも)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • みんなの冷蔵庫に物を置いて帰る神経のほうがどうにかしていると思いますが・・・ なんでも名前書いておいたらいいんじゃないでしょうか? 誰のかわからないものを冷蔵庫に残しておくのは気味が悪いですし終業してから冷蔵庫整理してるのかもしれませんよ 私なら2~3日は様子みますが人によっては日ごとに処分する人もいると思います。 夏場でもないのにチョコとかパンを冷蔵庫に入れる感覚も良くわからないです。暖房効いてたならチョコは分かりますがパンは乾燥しちゃうんじゃ・・・ こんなとこに書かずに食べたと思う人に食べないでください!って言えば良いんじゃないですかね 愚痴ってイライラしてもしょうがないので当人にどういうつもりで食べた(処分した?)のか聞くのが一番スッキリするし今後の対策にもなると思いますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる