教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトで総額155000円なら税金、社会保険どの位引かれるだろう??健康、厚生、雇用、所得税など・・・

アルバイトで総額155000円なら税金、社会保険どの位引かれるだろう??健康、厚生、雇用、所得税など・・・アルバイトで総額155000円なら税金、社会保険どの位引かれるだろう??健康、厚生、雇用、所得税など・・・

986閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2カ月以上続けて働いていて、 同じ仕事をしている社員の労働時間や労働日数の4分の3以上働いていれば アルバイトでも健康保険、厚生年金には加入できます。 また週20時間働いていれば、アルバイトでも雇用保険に加入できます。 また、所得が年103万円以上こえれば所得税なんかも払います。 で、その条件がそろったとしてですが、 雇用保険料が給料の0.875% 厚生年金の保険料が7.144% 健康保険料が4.1% あわせて、まあ約12%と見ましょう。 15万5000円×12%=1万8600円 課税所得は15万5000円-(社会保険料控除+基礎控除3万円)=10万0640円 ※基礎控除は33万円÷12か月で計算し大ざっぱに3万円とした 住民税・所得税はあわせて15%だから 10万円×15%=1万5000円 まとめましょう。 社会保険料は1万8600円 所得税と住民税は1万5800円 合計3万4400円

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる