教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計技術者へ転職(長文になります)

機械設計技術者へ転職(長文になります)私は現在28歳の男で農家をやっています。 道内の工業大学の機械科を卒業後、本州の産業機械設計会社で約2年間、実務経験を積んでいます。 実務経験といっても、部品図の作成、図面修正、簡単な静解析、簡単な治具の設計などで特定の機械の分野に優れた経験は積んでいません。 3DCADでソリッドワークスが使えます。解析ではコスモスワークスが少し使用できます。 関わった産業機械は印刷機械などが1年、その他が1年といったところです。 月に残業100時間を超え、学生時代の勉強不足、体力不足などで体がおかしくなりミスが続いて職場の人間の信頼を失い精神的にも追い詰められたため退職することになりました。 その後実家の農業をやることになりました。現在就農4年目になります。コンバインやトラクターなどの機械を使用・整備をしているうちに再び設計をしたいという気持ちを抑えられなくなり、最近転職を考えるようになりました。 私には将来農家を目指し農業系の大学に通う弟がいます。我が家は分家するほど土地がありません。弟は2年後に卒業するので、実家の農業を弟にまかせて、転職しようと思っています。弟、両親も転職が可能ならそれでも構わないと言ってくれています。 弟が卒業するころには私は29歳になります。転職に向けて、技術士一次試験 機械部門、機械設計技術者試験3級の取得に挑戦しています。 大学新卒で就職して実務経験を約2年、ブランク6年という状態で再び機械設計技術者への転職は可能でしょうか? また転職に必要な勉強、資格があればアドバイス願います。 長文ですみません。

補足

経験者採用が厳しいのは承知しています。実際、求人を調べる際は未経験可の求人を中心に見ています。 ハローワークでは年齢30歳以下、35歳以下の未経験可の求人がときどきあるのですが、そういった求人でも厳しいでしょうか?

続きを読む

5,029閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    真剣だと思いますので、厳しいかもしれませんが、真剣に答えます。 1)あなたの経歴で「機械設計者」として正規雇用する会社は ほとんどないと思います。なぜなら、あなたを採用するなら、 新卒を採用して教育したほうが良いからです。 2)技術士の一次や機械設計3級はまったく役立たない資格です。 しかし、技術士二次には経験が2年足りない。 3)「道内の工業大学」で可能性の残るのは、室蘭ぐらいだと思います。 北見だと厳しい。さらに、私立ではFランですので正直話にならない。 以上のことを踏まえて取れる可能性は下記です。 1)技術系の人材派遣会社に登録して、派遣で技術力を上げる 2)機械販売系へ営業として入社する 残念ですが、あなたの経歴では経験者採用は厳しいと考えます。 ************************************************** 結局は、その会社にもよりますので、トライしてみてください。 私が言っているのはあくまでも一般論ですので・・・ 「年齢30歳以下、35歳以下の未経験可の求人」の場合は、基本的には 可能です。ただ、給与は安いので厳しいとは思います。 ちなみに、設計系は時間との勝負もありますので「月に残業100時間を超え」 はどこでもあまり変わらないのではないでしょうか? いずれにせよ健闘をお祈りいたします。

    2人が参考になると回答しました

  • 資格なんて必要無いですよ。資格って、勉強すれば合格するんですから。資格を取れば転職しやすいという言葉に流されてはダメですよ。こっち系の仕事ってのは実務ありきですから、要は応用力と臨機応変な対応を求められます。実際に設計職をされていたのであれば、ご理解されていると思いますが。 大事なのは、自分が今後、何をしたいか、どうしたいかです。漠然と機械設計がしたい、では無く、具体的に目的と目標を持って下さい。例えば、産業設備系の機械の設計をしたいのか、それとも、シリンダーやモーターなどの小部品の設計をしたいのか、それか、生産技術の仕事だって視野に入れてみても面白いかも知れませんよ。(その方が向いてるかも知れないですね) 実務経験が2年ある、というのは非常に大きな経歴です。 機械設計をしたいのであれば、自分がいかに機械が好きかをアピールしてみるのも良いと思います。 あと、間違えてはいけないのは、くれぐれも以前勤めていた会社で体を壊した、というのは言わないようにしましょう。 体を壊さないくらいの強い精神力が無いと、この仕事は出来ませんから。その覚悟と根性が無いなら、転職はしない方が良いでしょう。また同じことを繰り返しますよ。 あと、求人はありますよ。実務経験と、目標意識があれば。どこの企業も人材は不足してるんです。戦力外の人材を雇う求人は無いですが、戦力になる人材の求人は沢山あります。 頑張って下さい。やりたいと思える仕事があるのは幸せですよ。

    続きを読む
  • 最近の不景気で求人は少なく厳しいと思うので簡単ではないと思いますが、転職は可能と思います。 転職の時は資格をもっていることは、やる気があると評価されるので、(質も大事ですが)行きたい業種があるならそれに関連する資格に絞って数もあった方が良いかもしれません。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コスモス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる