教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級の勉強ペース(6月受験)

日商簿記1級の勉強ペース(6月受験)おはようございます! 今度、日商簿記の1級を、6月に受験します! そこで、アドバイスをお願いします! まず、僕の現在の環境について。 ・専門学生(簿記は勉強しますが、最高でも日商簿記2級までしか授業ではやりません) ・日商簿記2級は去年の11月に合格(一応満点)、全経簿記1級(会計・工業簿記)も先月の2月に合格しました。 ・2年次の選択科目授業では、自習でもいいので勉強時間を増やしたいと思い、簿記を選択しました。 それで、今の勉強の進み具合です。 ・TACの合格テキスト・合格トレーニングをそれぞれ購入して、テキスト6冊、トレーニング6冊、合格するための過去問題集、合格するための厳選問題集、ネットスクール出版の会計理論対策の本は一応そろえています。 ・現在、商業簿記・会計学、工業簿記・原価計算ともに、テキスト・トレーニングは1冊目の終わりのところまで進んでいます。 4月いっぱいまでにはすべてのテキスト・トレーニングを終わらせて、5月から試験直前までは過去問題に取り組む…という形を取りたいと考えています。 勉強時間は、朝で大体2~3時間、夜も同じく2~3時間くらいの勉強をして、お昼もできる限りやろうと考えています。 テキストを読む→トレーニングで演習→間違ったところや要点をノートにまとめる→これを数回繰り返す。 過去問題に関しては、1回ずつ時間を計って、間違ったところや要点はノートにまとめようと考えてます。 2級はテキストと問題集をこなしてから、過去問題集に取り組みました。 以上のように勉強は進んでいます。 そこで、これはプラスでしといたほうがいい、工夫した方がいいという所があればアドバイスをお願いします! また、会計理論対策は、いつごろから、どのように取り組んでいけばいいでしょうか?^^ よろしくお願いします!

続きを読む

310閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まあ、いいんじゃないですかね。 それだけやれば、合格できるんじゃないですか。あと、休日はもう少し勉強するようにしたほうがいいですね。 会計理論はやらなくてもいいと思います。計算ができていれば、取れる問題なので、特段、新しくテキストを購入して理論のために勉強するなら、計算をみっちりやる方が得策だと思います。 たまに、計算ができても取れないであろう理論問題が出ますが、基本埋没ですので、気にしなくてもよいです。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる