教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士さんか保育関係の方にお聞きします。 来年高校を卒業する 彼女が保育士になりたいと言っています。 でも…

保育士さんか保育関係の方にお聞きします。 来年高校を卒業する 彼女が保育士になりたいと言っています。 でも家の都合上お金がなく専門学校にいけません。 そこで考えたのが 保育園か保育関係に高校卒業後に就職かアルバイトをする事です。 資格わユーキャンでとる予定です。 ここで質問なんですが 保育士の受験資格である実務経験というのわ 実際に保育園か保育関係に就職かアルバイトをしていて実務経験を積んだと言う事になるのでしょうか?? それでユーキャン資格で保育士の免許をとれますか?? 教えて下さい お願いします

続きを読む

204閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元男性保育士です。 彼女さんは高卒の学歴になりますので、保育士国家試験を受験するには2年2880時間以上の実務経験が必要になります。例えユーキャンなどの資格講座を受講してもこの実務経験は必要です。 そしてこの実務経験は正職員でなくてパート・アルバイトであっても保育に従事していれば認められます。ただし認定されるのは児童福祉法に定められた児童福祉施設だけになります。具体的には駅前の託児所などの無認可保育園は対象外です。託児所で20年働いても受験資格にはなりません。 実際、保育士資格が無い人が認可保育園などで仕事をできる可能性は低いです。世の中には保育士資格を持っている人は大勢いますし、保育園側も人を雇うなら資格を持っている人が優先になります。さらに応募者が全員無資格者だったとしても今度は子育て経験者が優先されます。また運良く仕事があったとしてもフルタイムでというのは厳しいでしょう。かといって週3回1日4時間の仕事では実務経験を満たすのに4年くらいかかってしまうでしょう。 さらに保育士国家試験の合格率は毎年10%程度と難しいです。一度合格した科目は2年間試験が免除されるとはいえ、多くの方が3年計画で勉強されます。 なので合格までには長期間かかることが予想されます。

  • ほかの方の回答にもあるように実際的にはかなり無理があると思います 私としては短大や大学へ進学し、奨学金で勉強して資格を取る方法をお勧めします 一番の近道ではないでしょうか? そして彼女さんは、現在ピアノを弾けるのでしょうか? 保育士、幼稚園教諭はピアノの実技が必修です まれに「全く弾けない状態で入学]される方も居ますが、その方たちは個人的に入学後にピアノ教室に通われていました せめてバイエル程度が引ける状態でないと難しいです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる