教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、ゴルフ場のキャディの求人をよくネットで見掛けます。10人ほど募集してたり。 キャディは不足してる事が多いんで…

最近、ゴルフ場のキャディの求人をよくネットで見掛けます。10人ほど募集してたり。 キャディは不足してる事が多いんですか? 面接を受けたら普通に体力があって接客などの 経験があれば 受かりやすいんでしょうか? 引っ越したんですが 近所に3つほどゴルフ場があります。

続きを読む

33,728閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 以前ゴルフ場のフロント事務をしておりましたので、回答いたします。 ①キャディは不足してる事が多いんですか? はい、不足しているゴルフ場がほとんどだと思います。 メンバーシップ(会員制)のゴルフ場だと、必ずキャディを付けさせるところが多いですが、 土日は特にキャディを集めるのに苦労します。 正社員だけでは到底たりません。 プロ研修生と、派遣さんと、アルバイトの大学生も呼んで、なんとか回っている状態でした。 時給を高くして、ほかのゴルフ場にいかないように、なんとかキープしていましたが、 うるさいお客さんからは、 「男キャディをつけるな」「アルバイトでは、コースを説明できない」等、苦情もあります。 最近は外資系のゴルフ場も多くなり、セルフプレー限定のところも増えました。 海外では、男性のキャディが当たり前ですし、そもそも接待でゴルフ場を利用しないので、 基本はセルフプレーです。 スタート時間もアバウトです。 日本のゴルフ場は、スタート時間も分刻みでシビアなので、 キャディさんも大変です。 ②面接を受けたら普通に体力があって接客などの 経験があれば 受かりやすいんでしょうか? そうですね、「接客力」と「体力」はキャディにとってなくてはならないものです。 あとは面接時に、大きめな声と、ハキハキと、笑顔で受け答えすれば、採用は間違いないと思います。 求人で10名ぐらい募集することは、よくあります。 続かない人が多いからです。 同じ接客業でも、キャディが飲食業やアパレル販売と違うのは、 「同じお客さんとほぼ一日中一緒にいて、接客する」という点です。 正直合わないなぁと思ってしまったお客さんでも、ホールアウトまで責任をもって接客をしなくてはなりません。 私のいたゴルフ場では、お客さんに怒鳴られて、泣いて帰ってくるキャディも数知れず、でした。 あとは、厳しい研修です。 未経験で入社した人は、まず先輩キャディにくっついてお客さんを接客します。 先輩キャディがお客さんを乗せて、カートを運転します。 新人キャディは、その後ろを必死に走って付いていくのです。乗用カートは5人乗りですからね、 新人キャディは乗れません。 体力がないと、だめです。 そして、ゴルフ場のコースを完璧に頭に叩き込まなくてはなりません。 コースの距離、傾斜、バンカーの位置等、お客さんにアドバイスをしなくてはならないからです。 接客しながら、身体をめいっぱい動かして、結構頭も使う。 キャディって、専門職です、手に職です。 採用されるのは簡単ですが、なかなかそのあとが難しいです。 だから、高卒の子でも初任給25万ぐらいあるとこもあります。 私のいたゴルフ場では、高卒の子を10人ほど入社させて、6人はすぐやめてしまいました。 参考になればいいのですが。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャディ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゴルフ場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる