教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。長文失礼します。 今年の4月から大学3回生になる者です。 今私は進路で迷っています。

こんばんは。長文失礼します。 今年の4月から大学3回生になる者です。 今私は進路で迷っています。 文学部史学科に所属している私は入学したときは、教員(中学、高校社会)を目指していましたが、 採用数の少なさに諦めを感じ、今はとりあえず「大学4年間で学んだ証の一種」として勉強し、一般企業への就職をめざすようにしています。 しかし自分は将来本気で何がしたいのか、明確な目標が持てないまま今を生きています。 一応私の学科の都合上、古文書は毎日解読していますが…。 公務員である私の両親は、「公務員はつまらない、自分がやりたいことをやれ」と言ってくれていますが、何がやりたいかもわかりません。 京都の伝統的な産業に私は興味があるので、就活はその方向性でやろうと考えています。 そこで質問ですが、 ①・・・教員免許は資格の一環として取るなら切り捨てて、余った時間を有効に使うべきか ②…就活を進める上で、何を重要視して行くべきか ③…自分がやりたいと思える物事は、どんなふうに見えてくるのか この3点について皆さんからご意見をいただきたいです。 甘いことを抜かしていることは承知していますが、何卒私に何かアドバイスをお願いします。 過去の体験談でも構いません。

続きを読む

231閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もだいぶ昔、同様な経験をしました。ただ私は部活動を優先し結果教職課程が取れず、一般企業への就職を目指すこととなりました。 しかし全く考えていなかったので、いったい自分はどんな仕事を目指せばいいのかわからず就活に突入しました。 唯一スポーツ系の部活でしたので、スポーツに関わる仕事がいいと思い、TV局いわゆるマスコミ??ということで開始しましたが、当時TV局の募集は遅かったため待っている訳もいかず、その他一般企業を受けることにしました。 とは言え自分はどんな会社に行きたいのかもろくに研究できておらずどこに応募するかで迷いました。 なにぶん自分のやりたいことが定まっていないわけですからね。 そこで自分のポリシーと合いそうな理念、雰囲気を持った会社を調べることとし、片っ端からその会社を受けることにしました。 考え方、方向性がせめて合っていないと辛いですしね。ただそんなことは実際に入社してからでないとなかなかわからないのですが、他に会社選びの方法はなく、まずはその方針でもって進めました。 まあ幸いにして当時はバブルでもあり、また自分のやっていた部活での経験も奏功し、受けた会社からは全て内定をいただくことができましたが、やはりそのなかでいったいどの会社に行けばいいのかで相当迷いました。 やはり終身雇用なる言葉がまだ生きていましたから、転職はあまり考えておらず、つまり一生涯勤める会社をそんな短期間で決めねばならなかったのは本当に悩みました(マスコミは就活に終止符を打ちたかったのとまだ部活の最後の試合が残っていたのでやめました)。 結果的に今の会社に入社したのですが、最初は当然必死です。なにせ自分が別に行きたかった業界でもなく、配属された部署の仕事はしたい訳でもなかったのですから。 ところが会社の理念、哲学があり、そこからとても学ばされ、仕事とどう向き合うかやどう考えればいいのかが段々見えてきました。 要はあなたに限らず大多数の学生が本当にやりたい仕事が見えている訳ではなく、自分に合う仕事は何かがわからないのです。 ではどうするか?それはそこに与えられた仕事を後付けでも好きになることです。 普通会社はあなたのために合う仕事を与えてくれません。たくさんいる社員一人ひとりにそんなことは不可能だからです。 となるとやはりその仕事に各個人が合わせざるを得ない訳です。 でも合わない仕事をやってもつまらないと思いがちですが、じゃあ合う仕事を見つけるまで転職し続けるか?と言えば、バブル期ならまだしも今の就職環境では難しいでしょう。そんな理由で転職を繰り返すうちに段々企業からは見切られ、職にはありつけなくなるからです。 だからこそ与えられた仕事を好きになるべく、苦しくても一生懸命努力し、失敗し怒られ、でもまだ頑張って工夫し、ちょっとだけうまくいって褒められ、また失敗し、それでも負けずに努力して、やっとうまくいくようになり、そうなると楽しく、おもしろくなってくるからまた努力する・・・そして結果的に好きになっていて、自分に合ったいわゆる天職になっている訳です。 まあ私もあと10年そこそこで定年ですが、ここまでかかってやっとそう思えるようになりました。 私はそういう面で鈍く、遅いのかもしれません。また転職して環境を変える勇気がなかったのかもしれません。ただこれといったスキルがないなかでは、愚直に一生懸命頑張らざるを得なかったのです。でもコツコツと地道な努力を繰り返すことで「自分のやりたい仕事」に辿り着いた訳です。 つまり考え方一つで何とでもなる、ということだと思います。 さて前段が長くなりましたが、 ①将来的な可能性を残しておき、もし取れるものなら資格として取ってはいかがですか。 ②前述のとおり。企業の考え方や理念が自分に合っているか?が一番だと思います。あとは興味のある仕事があるのであればそれに越したことはありません。ただし実際にやってみてこんなはずじゃないからやっぱり辞めよう、ということはよほどのことがない限り考えない方がいいでしょう。 ③これも前述のとおり。考え方一つだと思います。 人生の分岐点のなかでも最大の選択の一つですので、ここはよく自分と向き合ってみてください。親御さん含め、いろいろな方の意見も参考にしながら、最後はご自分で判断ください。決して逃げを作らないためにも。もう20歳を過ぎた立派な大人ですしね。 ぜひより良い選択をなさってください。そしてまだまだ厳しい環境でしょうが、就活頑張ってください。 まずは充実した学生生活を送られ、企業に自信をもってPRできるような人間形成を行ってください。

  • 龍谷で教員とか塾講師も難しいでしょうねえ。 ①にしても、②と③が見えてないんだったら難しいでしょう。 結局のところ、大学生活2年間、義務教育を離れて5年も経ちますが あまりにも内容が薄いと、就職活動のときになんにも書けないし なんにも答えられないよ。しかも就職活動の解禁まであと9ヶ月。 今年はやることたくさんあるよねえ。

    続きを読む
  • わたし教職やめて今就活中です。 採用数の少なさとありますが、 私立や他の自治体、都道府県との併願で チャレンジはしないんでしょうか? ①もし教師になりたくないなら 取る必要ないと思います。 就活長引けば、就活中に教育実習に行かなければ ならないかもしれませんし(>_<) ②自分で見つけていこう(^o^)!! 企業からも面接などで 「企業選びの軸は何か」 と問われます(^^) 将来的どんな人になりたいかな、 自分は何にやりがい感じるかな、 大切にしてる価値観は何かな て少し考えてみては? ③就活始まったら、できるだけ多くの会社の 説明会に参加してみてください(^o^) 今まで聞いたことがなかったけど、 世界的にとても有名な企業があったり とてもおもしろいです 友人は、就活始めて さまざまな会社の説明会に行ってから、 やりたいと思える仕事を見つけました。 今からなら、 たくさんの大人と仕事の話をしたり、 今就活中の先輩に話を聞いてみると いいかもしれないです☆ 興味のわく仕事が見つかるかも!! 京都の伝統的な産業って具体的に何ですか? 京都にはアークレイ・王将・京セラ・任天堂・村田製作所・ワコール他にもいろいろな企業があるので、調べてみると面白いかもしれないです! 自分のやりたいこと、見つかると良いですね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる