教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳も翻訳も両方やりたいのですが、大学卒業後にどういった道に進めばよいのですか。

通訳も翻訳も両方やりたいのですが、大学卒業後にどういった道に進めばよいのですか。就職でも、院でも構わないのですが、企業であればどのような分野の企業で、院であれば何学系統の院なのかなどを教えてください。とにかく、具体的にお願いします。

310閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分が翻訳・通訳したい分野に進むだけです。 金融翻訳なら銀行・証券、医療翻訳なら医療系の会社、化学系なら化学メーカー。特許翻訳なら特許事務所。 専門的であるほど、仕事の単価は上がりますが、仕事を辞めて通訳者・翻訳者になるとまず間違いなく年収はガタ落ちします。職場で翻訳の仕事をしていないと、フリーになっても仕事にありつけない可能性も高いです。ちなみに大学を出て翻訳事務所に入るのはオススメできません。最低でも2、3年はどこかの会社に入って専門といえるものをつくる事をおすすめします。翻訳事務所はその後でも入れますから。 現在、翻訳・通訳の世界はどんどん単価が下がり、稼げなくなっています。掛け持ちでバイトをしている人もいます。 稼げている人はほんの一握りで、本当に高い専門性と、高い能力がある人だけです。それ以外の9割は平均年収以下の生活で、かつ将来の保証もない不安定な生活です(特に翻訳)。 翻訳・通訳を目指すなら院にすすむ意味はあまりありません。 通訳と翻訳を両方を志す人は多いのですが、実際はそういう人はほとんどいません。実はこの2つはまったく別物なので、どちらかに絞らないと生きていけないというのが本当のところです。両方で一流になれるほど甘い世界ではありません。 大抵はどちらかに向き不向きがあり、わりとはっきり分かれます。 20年もすれば、自動翻訳、自動通訳が完成し、突然失業する可能性もあるので、その覚悟も必要です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる