教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士と、自衛隊の幹部では

消防士と、自衛隊の幹部ではどちらが給料は良いのでしょうか? ちなみに、消防士は国立大学から行き、 自衛隊幹部は防衛大から行くとします。 また、転勤や結婚、子供、その他のことを視野に入れた場合、どちらの職業が安定(日常生活において)しているでしょうか?

続きを読む

2,563閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    定年退職した元海自隊員です。 "給料"だと、艦艇勤務の海上自衛官、パイロットの航空自衛官かな? 比較的過酷な勤務なので、本給+諸手当30-40%にもなります。 ただ、艦艇勤務の幹部自衛官は、正直大変かも知れません。 転勤・結婚・子供の面では、自衛官は少し不安定です。 幹部自衛官は日本全国を飛び回ります。出世すればするほどです。 海自艦艇、訓練その他、数ヶ月単位での行動もあります。 「亭主元気で留守がいい あはは」と言う奥さんでないと、難しい面もあります。 旦那が不在がち→寂しい→しっかりする・趣味に走る はいいとして、不倫等もある。 で、家庭崩壊し、離婚も、正直、ありました。私もバツイチ独身。 54歳で定年退職し、今は56歳、悠々自適のプー太郎生活しています。 趣味は海外旅行で、1年の内半分を海外で過ごすことを目標にしてます。 あと20年程度なら、これで何とか生活できる蓄えがあります。30年生きたらout?!(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる