教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某大学院の建築コース1年です。設計事務所でバイトしながら就職活動をしているのですが、就職先が見つかりません。そんな時今の…

某大学院の建築コース1年です。設計事務所でバイトしながら就職活動をしているのですが、就職先が見つかりません。そんな時今の事務所から誘われています。事務所に勤務後、企業の設計部への就職は可能でしょうか。自分はこの先、建築設計を続けていきたいのですが、将来自分の事務所を開くという事は考えられません。それもあり、将来は、 企業の設計部の中で設計をしていきたいと考えています。ですが正直、なかなか就職先が見つからず、この不況の中、今の自分ではそういった場所に入れる自信が持てません。しかも、今は週3日バイトに入っているので就職活動との両立が難しい状況にあり、就職活動か、現在の事務所に就職か、という2択になっています。それであれば、今の事務所で仕事を覚えて、その後企業に就職するという選択肢をと、考えているのですが、実際、建築事務所に勤務した後に企業に行くというケースは、あるのでしょうか。 (今の事務所は、住宅はやっていないのですが、大きい施設も設計していて、カフェや商業店舗等の内装デザインも行なっています。月給は16万円で、福利厚生もしっかりしています。)

続きを読む

718閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業の設計部としか書かれていませんが、目指すのがゼネコン なのかハウスメーカーなのかディベロッパーなのかによって 回答は変わってきます。どちらの大学かわかりませんが大学院 まで進んでおられるので、作品がしっかりあればどこかに入れる と思います。ですが、院生なら普通は教授から紹介を受けられる と思うのですが、指導の先生にご相談はされましたか? 先生からの紹介がないと仮定すれば、結論としてはこういう話は 縁が大切ですから、あなたの今の状況ならば、せっかくお誘い いただいた事務所に就職するのがいいと思います。能力を買って くださっているわけですから、結果的にいい仕事をさせてもらえる と思います。設計事務所には終身雇用という発想はありませんので、 5〜10年間程度務め、資格を取得した後に転職すればいいでしょう。 設計事務所に勤務している人が、一人で仕事ができるようになれば 経験者枠で他へ移ることはよくあることです。むしろ新卒よりも 豊富な選択肢があります。さすがに大手ゼネコンへの中途入社は 難しいかもしれませんが、中堅クラスなら募集していることも ありますし、ハウスメーカーならいつも募集しています。 ですが、転職はいいことばかりではありません。 新卒入社組よりある意味で能力が期待されている半面、待遇では 勤務年数で計算されることが多く、実力があっても新卒入社組に 追いつかないことが多いので、不満を抱く可能性があります。 さらに、大きな組織に移ってみると、小さな設計事務所での 仕事の方が数倍おもしろかったと思うことでしょう。 ゼネコンなんかでは、雑誌に発表するような仕事は氷山の一角で、 ほとんどが低予算でワンパターンのルーティーンワークですから。 ハウスメーカーでは、住宅設計を楽しむどころか、すごいペース で確認申請と実施設計を仕上げていく作業の歯車となります。 こういう業界の事情は、設計事務所に務めているとわかってきます から、やがて希望が変わるかもしれませんね。

  • 可能性はゼロではないでしょうが、今も今後も、特に意匠分野は求人が少な 上に希望者も多く、厳しいものと思います。 バイトを続けながら就職活動が辛いのなら、仕事をしながら転職活動はそれ以上です。 そんな中、バイト先からお誘いがあるのはかなり恵まれていますよ。 ごめんなさい。ご質問の答えにはなっていませんね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる