教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト辞めるか悩んでます。 長文すいません。 個人経営のパン屋で夜に食べ放題を始めるということでホール・販売の仕事を…

バイト辞めるか悩んでます。 長文すいません。 個人経営のパン屋で夜に食べ放題を始めるということでホール・販売の仕事を始めて1ヶ月になります。 ですがホールのお仕事は少なく。販売も夜なのであまりありません。なのでちょっとしたお手伝いのような形でお仕事は4時間程でした。 1ヶ月たった今では夜の食べ放題はお休みとなり「シフトが週1になるかも」とか「やるなら製造や仕込みの手伝いに」という状況。 先日「週1でも大丈夫です」と言ったところ「シフトについて後日連絡します。」と連絡待ってるのですが、考えると辞めた方が良いのではと思ってしまってきています。 個人経営のお店で人件費やなんだといろいろ大変だと話を聞いていますし実際食べ放題をお休みする程なわけでと考えると無理にお仕事頂くのは非常に悪い気がするのです。 掛け持ちOKとか製造に関して「嫌いじゃなきゃ大丈夫」とか親切な良い店長さんだからこそ逆にこのまま無理に働かせてもらってしまって本当に良いのか?と。 ですがその反面もう1人の同時期にバイトを始めた子は4時間半やっているのに私はギリギリ3時間の労働時間に減ってきてしまってるのを思うと私はあまり必要とされてないのではと悪い方にも考えがいってしまってさらに辞めた方が良いのではという思いが強くなってしまっています。 シフトの連絡が来た時に辞めたいという旨を伝えようかと思っていますが1ヶ月で辞めるのはまた迷惑がかかるでしょうか。シフトが決まっていたらそのシフトいっぱいでと考えているのですが理由もどう伝えようかと悩んでます。 甘ったれかもしれません。根性がたりないかもしれません。うだうだうだうだと自分でも腹立たしく思いますが今回のようなことは初めてで本気で悩んでます。アドバイス頂けないでしょうか。

続きを読む

610閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結論から言えば、あなたがやりたいなら続ければ良いし嫌なら辞めれば良いだかだと思います。 無理に仕事を頂いている…というのは気にしなくて良いでしょう。 雇い主とあなたの考えが一致していれば問題はないはず。 あなたが今以上に稼ぎたいのにシフトに入れない、とかであれば辞める事を考えれば良いです。 そこで店の都合も考えず沢山働かせて欲しいと希望ばかりを言うのなら店にも迷惑だと思いますが、質問を見た限りあなたはそういうタイプではなさそうですし。 バイトというのは雇い主にとっても人件費を調整しやすい有難い存在です。 正社員だったら決まった額は払わなければならないし、やめさせるのも大変ですから… だからあまり気を使う必要は無し。 辞めた方が良いか悪いかではなく、自分がどうしたいかで決めたら良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる