教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無職の27歳(未婚)女性です。正社員か派遣(嘱託)か悩んでいます。

無職の27歳(未婚)女性です。正社員か派遣(嘱託)か悩んでいます。大学を卒業し、3年間大学事務を嘱託でやってきました。 その後田舎へ帰ったり、転職活動をしました。(約2年) 去年の11月から働きだしたのですが、祖父の介護のため1月で辞めました。(3ケ月) →契約社員(何度も更新できる)・総務勤務・残業なし しかし、祖父の介護も落ち着いた(病院が見つかった)ので、また働こうと思っております。 今後祖父に何かあっても同じ県にいるので、今回のように短期間で辞めるつもりはありません。 そこで、正社員で探そうか、派遣(嘱託)かで悩んでおります。 嘱託はだいたい3年間なので、その間でいい人を探して結婚したいというのが一番なのですが、そんな保障もどこにもありません。(現在彼氏もいない) しかし、嘱託をしている友人などを見ていればうらやましいというのが本音です。 (給料・待遇・仕事内容などの面から) ちなみに、そんなにスキルもありません。 ましてや大学事務だったので、一般事務ではちょっと…と何度も言われました。 派遣や嘱託だと待遇などの面も考えていいなと思うのですが、この年齢でまた切られるとなるとなかなか踏み込めません。 かといって正社員でいいとこもないとどうしても考えてしまします。 アドバイスお願い致します。

続きを読む

1,708閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員がいいと思いますよ。 まだ30歳より3年も手前ですから、十分採用の縁はあると思います。 キャリアがなくても、面接官との出会いひとつですから 「いい子だな」多少仕事ができるようであれば採用してくれることもあります。 派遣は30歳を過ぎてからも40歳からでも登録できますし また登録したところで、社内選考に通るかどうかは別(キャリアで判定されます)ですし やはり正社員で行ける期間は、正社員を探したほうがいいですよ。 10社や20社は落ちても、それは今のご時世は普通のことです。 やれることは何か を職務経歴書に細かくしっかり書くことです。 学校事務だけしか通用しない内容ではなく、一般企業でも通用しそうな表現を使って たくさんできる仕事を書いたらいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる