教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの人間関係

バイトの人間関係先日、腹痛、吐き気、貧血がひどくバイトが出来ない状態だったので、バイトを抜けて病院に行きました。 診断結果はストレス性胃腸炎でした。19歳です。 今のバイト先は入って8ヶ月ぐらいです。 女性のみの職場で、皆仲良くやっていたんですが、40すぎのパートさんが自慢話が激しくあなたも私のように生きれば成功するのになど行ってきて正直うっとうしいです。 最近では私の生活や生き方を頭がおかしいの?とかかわいそうな子だねと言ってきて、終いにはあなたは家族もみんなおかしいのね、かわいそうにとか言ってくる始末です。 母が鬱病だった話や私も自律神経がやられたことがあるなど話したら、あたし鬱の人って大っ嫌い!言い訳ばっかでなまけてるだけ、だから病気の人は嫌いなのよなど言われました。 確かに私は高校も中退で通信制に言ったりなど色々ありましたが結局私が悪いのでしょうか? 今は1週間ほどお休みを頂いて普通にバイトに行っていますが、出勤すると吐いたりがしょっちゅうです。そのパートさんは私が休んだことで6連勤になったらしくそれが理由でシカトされています。 やめたくはないのですがこのままでは精神的にもちそうに無いです。 どうすることが懸命な判断だと思いますか?

続きを読む

565閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大変ですね。 自分が19歳の頃どうだったのか聞きたい40代自慢オバハンは、完全スルーして、貴方は貴方のペースで自分の人生を謳歌してください。誰にも邪魔される筋合いはない。 体調不慮で他の人に迷惑をかけたのは事実なので、それに関しては「ご迷惑おかけしてすみません。ストレス性の胃腸炎でした。」と謝罪&報告はして良いと思いますが、それ以外はスルーしましょう。 人様の家の事まで聞いてくるのも変だし、貴方も言いたくなければ、「秘密です。」とか親の話しなどしなくていい。もし彼女の対応がひどくなるようなら、「え?もう更年期ですか?」とか言い返してやるのも一つです。 黙って「ハイハイ。」聞いてしまうので、相手も調子にのって「成功している」など勘違いしてしまうのです。成功している40代が10代の子と同じバイト先で仕事してるとは思えない。若い子はこれからだけど、40代はそれまでの積み重ねがそこにでますからね。 体調は大丈夫ですか? 自律神経は女性は誰でもなりやすい。生理ありますからね。ホルモンバランスが崩れやすいんです。特に生理始まる思春期・生理が一時止まる出産・育児期・生理があがる閉経期には特に崩れやすい。だから鬱にも(思春期鬱(産婦人科には思春期外来などあるところも多いです。・育児ノイローゼ・更年期障害などホルモンバランスの崩れも多いに関係しているようですよ))なりやすいし、自律神経も患いやすいんです。貴方だけじゃないから大丈夫。馬鹿な40すぎのオバハンは相手にしないことです。 きついことあったら溜め込まず、ココの知恵袋も発散の場として利用してくださいね。

  • まず、私がその40過ぎのパートさんに感じた事を。40過ぎにもなり人の人生の過程をバカにし、おまけに病気への知識が無く自身の感情のみで物事を判断している事を自慢げに話す人間的に手遅れな人だなと思いました。貴方は結局私が悪いのでしょうか?と書かれておりますが、まったく悪くは無いと思います。そんな人間に惑わされないで下さい。 貴方がバイトを休んでしまったのはズル休みでもなんでもありません。貴方に非はまったくありません。非があるのは貴方の病気で6連勤になった事でシカトという、「アンタ何歳だよ!?(・д・;)」とツッコミたくなるような行動をしているパートさんの方です。 辞めるのがおそらく一番良い方法かもしれませんが、辞めたくはないのですがと書かれておりますね。その職場で性質の悪い幼稚な行動をしてくるのはそのパートさんだけでしょうか?もし他の方が優しい方で話せる方なら、その方々に笑顔で接し、そのパートさんには必要最低限の会話しかしないようにしては如何でしょうか。こういう状況に追い込まれた時、そのシカトにより貴方の表情が暗くなるなら相手をつけ上がらせ、また、周りの人間は関わりたくないので基本助けは来ないと思います。ですが、貴方が笑顔で周りの方に接し、なおかつそのパートさんを無視するような事が無ければ(必要最低限の会話)、見ている方はきっと貴方を助けてくれると思います。人は味方、または良い人と判断した人を助けるからです。 ですが貴方の精神状態が悪く、周りの方に笑顔で接するのも難しいのなら、そこは辞めて一度心身ともに休んだ方がいいかもしれません。 ちなみに良い職場(意地悪する人が居ない)は探せば結構ありますよ(^∀^)

    続きを読む
  • 辞めたくはないのならババァは相手にしないで仕事と割り切って行く事 辞めれば即解決はするのですが。。。 どこに行ってもそんな厄介なおばさんはいるものですね。だから私は女の多い職場では働かないようにしました。現在は男性が多い職場です。 女性に優しいわけでもなく平等に厳しいです。 だからこそやり甲斐がある。私はそれでよかったと思う。 おばさんは、若いからと甘え、女だからと甘える。だから一緒に働きたくありません。 私は嫌がらせに15連勤務された事があります。 どんな理由があろうとおばさんのやり方は卑怯ですが。。。 あなたがもし、しょっちゅう休みを貰われているのなら落ち度は多少はあるのかもしれません。 みんな事情があって休みも欲しいのです。それを我慢して出勤しているのが殆どなので。 ひとりが休んだ分、誰かが穴埋めで出なくてはなりません。 負担はかかります。 誰しもそんなに周りの言葉に信用してはいないものなのです。 あなたの休みも簡単に受け入れられるものでもないと思う。 だから、信用を得る為にコミュニケーションをしなきゃいけないのかな。。。。。そう答えはでるだろうけど やだね私は おばさんって愚痴ばかり、ほんとめんどくさいから私は一切関わらない(^-^) 辞めるか完全にシカトするかの二択です。

    続きを読む
  • 確実にやめたほうがいい。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる