教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書と職務経歴書について 高校を卒業して就職しましたが、11ヶ月で退職しました。

履歴書と職務経歴書について 高校を卒業して就職しましたが、11ヶ月で退職しました。 現在転職活動中なのですが、履歴書と職務経歴書には高校時代のアルバイト歴は載せた方が多少印象は違うのでしょうか? 今就職を志望しているのは事務職で、高校時代は2年半ドラッグストアでアルバイトをしていました。

続きを読む

730閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本によると… 利用できそう(勤務期間がそれなりに長いや少しでも関連する職、何かアピールポイントがあるなど) なものは立派な職歴なので、詳細な業務内容や勤務形態を列記して強調すると良いそうです。ここは頑張った(無遅刻)とかでも良いので。(本により、学生時アルバイトは記入しないというものがありますが、それは勤務経歴長い方仕様かと) 2年半勤務していたなら堂々と職務経歴書に加えて良いと思います。 職歴浅い方や、フリーターで頑張ってきた方にとってアルバイトは立派な職歴です。なるべく空欄を埋めつつ見易くまとめてください。 ただ、履歴書には学生時アルバイトは記入せず(職歴覧には正社員勤務の部署・業務や入社・退社のみ記入)、職務経歴書に学生時アルバイトを加えた職歴を記入します。 職務経歴書はPCで一覧表を作ってもよし(期間、社名、勤務形態、業務内容・成果など) 表の下に志望動機や収得資格、自己PRなども記入してアピールしてよし。 市販の職務経歴書や添え状でも良いと思いますが、私的には、関連書籍を図書館で借り(最新式を本屋で立ち読み…購入された方が文章の参考にできますが)、自分なりの工夫を凝らしたものをPC作成した方がアピールできると思います。 どう、脚色せず立派な職歴に見せるかが勝負。 頑張ってください!私も職務経歴書に学生時アルバイト3種書いて(作成時間ネットカフェで9時間かかりました)提出し、書類通過(事前郵送)し面接後就職しました! 入念チェックと・謙虚さ・志望意欲を折り込み、刷り込み、注ぎ込み、自分の分身を送り込むつもりで作成しましょう! 書類のサイズ揃えることも忘れずに。 合言葉は当たって砕けろ…な心意気で! 慎重に入念に落ちてもおれずにトライしてください。良いことがありますように。 長文失礼しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる