教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就活中で志望動機がまとまらなくて悩んでいます。 どうか添削・アドバイスなどよろしくお願いいたします。 私は今…

現在就活中で志望動機がまとまらなくて悩んでいます。 どうか添削・アドバイスなどよろしくお願いいたします。 私は今カルチャーセンターでピアノ教えているんですが、そこのカルチャーセンターに就職したいと思い、 志望動機を考えています。 受付業務なんですが、今までアルバイトでも居酒屋の営業前の仕込みだったので接客業はやったことありません。 自宅から近いというのも本音なんですがそれは書かないほうがいいですよね? こんな感じでアバウトすぎるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,446閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校の元講師でこの手の指導をしていたものです。基本、辛口ですから。 おいおい、一番のエッジ(優位性)を無視してますよ。居酒屋のバイトなんか、どうでも良いですよ。 一番の優位性は、今、そこのカルチャーセンターで、ピアノを教えていることでしょ?違いますか。 志望動機には、2つの要素がいります。 一 何で受付業務の仕事? 一 なんで、そこの企業? ってだけです。その他は、自己PRでやるべき話です。 何かがあったから、その仕事をやってみようかなぁ、って思っているわけでしょ。それをそのまま書けばいいじゃん。世間受けするとか、そんなのを狙っているのなら、そんなの面接でボロが出るよ。そういう人の履歴書と、職務経歴書ってね、整合性0だから、見る人が見たらすぐに分かる。 お前、そう思っていて、この行動は、ねぇーだろ、って話。 私は、こういう感じで、やりたいんです。って志望動機では、素晴らしい、世間受けするようなことが書いてあります。 で、自己PRを見たら・・・、は、それに対して何もしてないの?ほんとに、そんなことを考えている人が、何もしてないのは、嘘でしょ。ってだけで、あぁ、こいつ、ただの嘘つき、不採用。こんだけの話です。 だから素直に書け、って俺は指導してます。それでも、嘘を書く奴がいますが、私の経験上、採用の確率は低いです。 理由は、上記の通り、見る人が見れば、すぐに分かるからです。 まぁ、この手の話が分からない人は、この知恵袋でも見かけます。私が見て、それは違うーー、って言う回答をBAに選ぶ人がいます。アドバイスするほうも、アホや、こいつ。って私は思いますが、それを良いと思う奴。救い様がありません。 結局、志望動機は、きっかけですから、素直に書けばいいです。そりゃ、本心から、この仕事をやりたいと思ってます。って言うことがかけるのなら、それがベストですけどね。 むしろ、勝負は、自己PRです。企業の求める人物像に、私は当てはまります。ってことを、きちんとPRできるかです。 自宅から近いというのも本音なんですがそれは書かないほうがいいですよね?って話ですけど、書けばいいです。まぁ、表現は、変えてですけど。例えば、通勤圏内、とか、そんな単語です。 流石に、この質問では、なんで、受付業務?って話には、一切触れられてないので、そこは、自分で考えてみる。 で、何でこの会社は、今、こちらのカルチャーセンターでピアノを教えている中で、こちらの会社のこういうところが、気に入っているからだ、とか、そんな話は、あるでしょ?無ければ、そんなところで働きたいと思わないでしょうから。 ってことで、モノの考え方だけ書いておきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる