教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

berobeiman様 お忙しい中申し訳ありません。先日、転職の件で的確なご助言をいただきました domybes…

berobeiman様 お忙しい中申し訳ありません。先日、転職の件で的確なご助言をいただきました domybestifyoucanです。 よろしければ再びご助言をお願いいたします。先日のご助言どおり、4月からの勤務で良いかどうか、4たまたま「地元密着型」の小さめの派遣会社で4月からの案件を発見し問い合わせてみました。 4月からの産休代替えの求人で、契約期間は半年その後どうなるか分からない、とても忙しく残業が2時間以上、隔週土日休み、その割に時給は普通レベル、という条件で若い人の応募も少なく、また派遣会社の担当さんにも「domyさんなら安心して派遣できます」と言っていただきました。 登録したのは2月3日、人事担当に話が進んだのは7日です。 子供が大きいので子供の都合で休むことはない。派遣先が求めている職務上の能力にも問題はない。(むしろかなり良い)と派遣元営業がプッシュしてくれたので、人事の方も「子供に振り回されないのは良いですよね」「来週には会えるそうかなぁ」と好感触で、このまま進みそうだと営業さんが7日連絡してきました。 そして、9日に私の経歴書を届け(この時には人事の方と直接会ってはいなく、届けただけ)、その後電話で話したそうです。 ところが・・・人事の方からの言葉は「一人だけなの?(一人分だけの経歴書しか持ってこないの?の意味)もっとたくさんあるかと思った」だったそうです。 この言葉に営業さんは大変混乱たらしく、混乱したまま私に状況説明の連絡をしてくれました。 営業さん曰く 1. domyさんを否定する言葉は一切なかった。 2.他社競合なく、派遣先と派遣元は古くからお付き合いのある会社(今までの派遣は1名、同じ派遣会社から) 3.営業さんとしては、信頼できる domyさん一本で押していきたい。 4.けれども派遣会社のHPまでチェックされて「この掲載の仕方では応募者は来ない。もっとHPを改善してほしい。」とまで言われてしまった。 5.先が見えなくなってしまったので、 domyさんも良い求人があったら応募してくれてもいい。不利にならないように動いてほしい。 6.人事担当が何を考えているのか全く分からなくなってしまった。 上司や人事の同僚に何か言われたのかも・・・。 7.まだ4月まで1か月以上あるのでゆっくりしたいのかも・・・ この営業さんは本当に誠実な良い方で、私のことを高く評価してくれているのが伝わってきます。 私も混乱してます。berobeiman様、私はどうすればよいでしょう?この状況をどう分析されますか?

補足

大事なことを言い忘れました。 私自身は「職歴に納得できなかったのかも」という思いが強いです。あるいは年齢かな?と・・・。だったら待っていても無駄だから、すっぱりあきらめて次を見た方が良いのかなと思います。 私自身の希望にびったりだったのであきらめきれず、中途半端に他の求人に向かって悪い影響が出てしまうことも気になっています。 就職は「縁と実力」なのでくよくよしたくはないいのですが。

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    domybestifyoucanさん、こんばんは。 急転直下で話が全く違う方向へ行ってしまったのですね。 中間の何かの経緯がdomybestifyoucanさんには伝えられていないかもしれませんが、派遣元営業さんにそんな雰囲気が感じられないとあれば、派遣先に何らかの表に出来ない事情が出来たと考えるしかない局面のようです。 詳しいことは私とて憶測の域を出ないですが、考えられるケースとしては、 *派遣先の人事に口を挟む権限のある新管理職の言及(より取り見取りでいきたい、というようなことを指図したなど) *どこかの派遣会社が新規営業で有利な条件提示をした(そのため人事は現派遣先を切りたくて、その布石を打った) *早めに就業できる人が欲しくなった *実は「産休代替え」の必要性が無くなった *補足事項にあるように、domybestifyoucanさんが否定された(!) などで、おそらく派遣先は何かの事情を隠しているゆえの「芝居」的な方針転換だと思います。 そうなると、既にdomybestifyoucanさんにもお覚悟は出来つつありますように、最悪の想定のもとにすっぱり新しい求人をみていく方が効率は良くなる話です。 可能性ゼロが確定したわけではないけれど、なまじ状況の好転を期待していて裏切られてしまうくらいなら、最初から諦めておく方がダメージは少なくて済むというものです。 確かに運気が中途半端なときには、「新しい求人を見つけ応募したとたんに元の応募先からも連絡が来る」ことが相談事例によくあります。結果論で考えれば「早まったばかりに選択の必要を生じてしまった」わけですが、新しい求人をみていく時点での想いは「早く決めたい」一心で連絡の来ない応募先を棚上げしたわけですよね。 ですので、domybestifyoucanさんは先へ進む以上は、「初めからなかった話」と割り切らねばならないです。何かの中間の経緯が伝わってこない以上、domybestifyoucanさんに決定的に不利な「何か」に遮られてしまった採用話、と割り切って未練を断ち切るようにします。すべて、4月以降の新しい仕事をものにするために、です・・・ …なんとかなる★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる