教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒就職後、国家Ⅲ種の勉強をして公務員になるというのはアリか。

高卒就職後、国家Ⅲ種の勉強をして公務員になるというのはアリか。現在、高2の者です。 国家Ⅲ種合格を目指し、勉強を始めようとしているのですが、9月に試験があるということでとても心配です。 なにが心配かというと、「合格ラインに達する事ができるまでの勉強時間を確保することができるか」です。 1週間後に学年末考査があり、それに向けた勉強をしているので、実際に勉強を始めるのは3月からです。 なので、試験日が9月ということで、それまでに期末試験等のテストが有るので、それを省くと計4〜5ヶ月しかありません。 そんな短い期間の勉強で合格できるのか、とても心配なのです。 やるき次第ですが、それ相当の努力をしてこなかった(はず)為、自信がまったくありません。 なので、 一度県外へ就職(現在住んでいる所がど田舎なので、県外というのはこれも含まれています)→働きながら勉強→それから国家Ⅲ種合格。 という流れを実現したいのですが、厳しいでしょうか? やはり、この4〜5ヶ月間で勉強に努めた方がよいのでしょうか? また、「地元がど田舎だから県外に行きたい」というのと、「安定した職に就きたいため、地元へ残り公務員を目指す」というジレンマに陥っているので、その解決策というのを考えて頂きたいです。 皆さんの意見を参考にし、最終的には自分で決めたいと思います。 皆さん回答お願いします。

続きを読む

400閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の友達は高校3年で公務員試験を受け、見事に合格してみせました。 彼女のプランを紹介します。 高校2年までは大学に行くか就職するか悩んでいました。 しかし3年生になる手前、2年生の3月から、土曜日のみ公務員専門学校に通い初め、それを7月くらいまで続けていたと思います。もちろん、自習も欠かしていませんでした。 試験2週間前からは集中的に専門学校に通い(おそらく専門学校のプランだったのだと思います)、当時は郵便局がまだ民営化前でしたので、郵便局と市役所、各省庁や裁判所を受験し3つか4つくらい複数受かっていました。(彼女は非常に頭脳明晰だったことも付け加えておきます) というわけで、本気で公務員を目指すのでしたら週末のみ通うプランのある専門学校を利用するなど(その場合授業料は全日よりもずいぶん安いようです)、方法はありますので検討してみてください。 あとは、高校の進学担当の先生に聞くのも手です。 今までの卒業生で公務員になった生徒もいたと思いますし(いない可能性も少しありますが)、適切なアドバイスを貰えると思いますよ。 就職してしまうとやはり勉強時間は取りにくくなりますので、学業が本文である高校在学時が最善だと思います。学校で勉強していることがそのまま試験対策になりますし…。 あまり期待していた答えではないかもしれませんが、頑張ってくださいね(^^)

  • この不況のご時世、公務員人気が高くなっています。けっして民間企業と比べて待遇がいいとは思えませんが、競争倍率は昨年度、一般行政事務で12.5倍くらいありました。 ただし、いまは学歴制限、年齢制限が明確化しており、高卒後2年間しか猶予がなかったと思います。現役合格をめざすなら、学校の定期試験など二の次にして、いまからでも過去問題中心に対策に取り組むことをお勧めします。一旦就職してそれから試験勉強するのは甘いと思いますよ。

    続きを読む
  • 就職しながら公務員の勉強は辛いと思います。正直言うなら今高2でしたら高3で必死に勉強するほうがいいかなと思います。 (これは一案です) あと、地方に残りたいと言うのであれば、「地方初級公務員」もあります。募集がでるかどうかは別として、問い合わせてみてはいかがでしょうか? 進路指導の先生にお尋ねください。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる