教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練受講給付金の支給対象になりますか?

職業訓練受講給付金の支給対象になりますか?求職者支援訓練の申し込みを考えています。 私の場合、給付金の支給対象になりますでしょうか? 雇用保険被保険者ではありません。 月の収入は8万円以下です。 恋人と同居、お互いが世帯主、住民票は家族と別です。 金融資産は300万円以下です。 よろしくお願いいたします(o*。_。)o

補足

ご回答ありがとうございます! 住民票に記載されているのは私だけです。(世帯主として届出をしています。) 恋人も同じ住所で住民票を取っていますが、お互い世帯主として届出をしています。 その場合、恋人の収入は関係なく、私の収入のみで判断されると思うのですが違うのでしょうか? それと、月の収入が稀に8万円を超える場合があるのですが、その場合支給対象から外れてしまいますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,906閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    下の回答者様、間違っております。今回の訓練では住民票上の住所が同一=世帯ではありません。 また、基金訓練と求職者支援訓練は「世帯」とみなす基準が違いますので全く別物です。 支給条件をおさらいしますと ・本人収入が月8万円以下 ・世帯全体の収入が月25万円以下 ・世帯全体の金融資産が300万円以下 ・現在住んでいるところ以外に土地、建物を所有していない ・全ての訓練実施日に出席する方 ・同世帯の中に同時に受給している人がいない ・過去に不正受給をしていない ※ここで言う世帯とは、本人と同居(生計)を共にする配偶者、子、父母のことをさします。 本人の兄弟や祖父母などについては同居していたとしても世帯とはみなされません。 つまり配偶者と子と父母だけが「世帯」として認めらるというわけですが、『配偶者、子及び父母の範囲(イ)項において同棲の関係にあるものは配偶者とみなす』とあります。 住民票上では内縁や同棲している関係にあるものは配偶者になる→質問者様の場合、彼氏と別世帯でも住所が同一の為「世帯」です。 見たところ受給対象のようなので以下は必要書類の件を。 給付金申請にあたる申込時の必要書類は ・世帯全員の族柄入り住民票謄本 ・世帯全員の前年の所得証明書 ・本人の前月の収入を証明する給与明細etcがありますが、 これら世帯と名の付くものは全て質問者様と彼氏、両方分の提出が必要です。 長くなりましたが以上です。 住民票上の住所が同一=世帯ではないけれど、同棲していて住所も同一だと配偶者となるために世帯になるという事です。 本人収入が月8万円以下というのはいわゆる条件ですので、8万円以上になった場合は支給資格がなくなります。 詳細はハローワークまで。

  • 恋人の場合ですと、事実婚状態とみなされる可能性があります。 恋人を配偶者とみなしても、受給条件は満たしているように思います。 正直に申告しておいたほうが、後々面倒なことにならないのではないかと思います。

    続きを読む
  • 住民票に記載されてる住人全てが対象なのでその辺りを確認して下さい

  • 恋人の収入も加味されますよ。 補足…偶然、隣で相談されていた方が同じ状況で言われていました。旧基金訓練の時の話ですが、その辺は概ね変わってはいないので…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる