教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について 大学2年女です。公務員試験について、ずいぶん前から調べているのですが、科目などがいまいちよく分かり…

公務員試験について 大学2年女です。公務員試験について、ずいぶん前から調べているのですが、科目などがいまいちよく分かりません。本命は国家公務員二種試験ですが、地方公務員なども併願したいと思っています。私がなりたいのは、検察事務官ですが、裁判所事務官や刑務官などの国家公務員の併願はできるのでしょうか?官庁訪問は、何ヶ所もできるものなのでしょうか? あと、例えば、市役所を併願したいときは、県ごとの対策をすれば良いですか?それとも、市役所によって試験対策も変えなければならないですか?(県職は特に希望してないです。県職は政令指定都市の職員ということですよね;?) あと科目ですが、毎年変わったりしますか??地方公務員の科目について、特に詳しく教えていただければと思います; 分からないことだらけですみません; 科目は多少多くなってもいいので、なるべく多く受けたいです。

続きを読む

751閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず国Ⅱ(今年度から国家公務員採用試験一般職大卒程度)と裁判所事務官、刑務官はすべて試験日程が異なりますので併願できます。また、官庁訪問は日程が許す限りいくつでも訪問できますが、やはり官庁訪問解禁日(初日)に訪問した人を採用する機関が多いです。特に中央省庁や、検察庁など人気出先機関はそうです。 それから、地方公務員試験は6月最終日曜日(国Ⅱの翌週)に一次試験を実施するA日程、7月に実施するB日程、9月に実施するC日程などがあります。 A日程というのは東京都を除く道府県庁、政令指定都市、比較的規模が大きい市役所が同一日程で実施します。同一日程で試験を実施するのは、ほとんどの自治体が同じ機関が作成した試験問題を使用するからです。A日程は地方上級試験と呼ばれていますから、地方上級試験の対策をする必要があります。ただし、同じ機関が作成した試験問題を使用するといえども、自治体にによって多少試験問題は異なります。多くの問題は同じですが、一部の自治体では特殊な場合もありますから、ご自身が受験する自治体の試験をよく確認した方がいいです。 なお、試験科目ですが毎年同じです。時々変更される場合がありますが、その時は告知されます。 最後に地方公務員試験上級(A日程)関東型(中部・北陸型、関東変形型などいくつかの種類がある)の試験科目ですが教養と専門が基本になります。 教養は 文章理解(英語を含む。)、判断推理、数的処理、資料解釈、社会科学(法律、政治、経済、社会一般) 、人文科学(日本史、世界史、地理、思想、文芸) 、自然科学(物理、化学、生物、地学、数学) 専門は 政治学、社会政策、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学(経済原論、経済政策、経済史)、財政学、国際関係、経営学 になります。 それから、論文試験もあります。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる