教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士を探しているのですが、税理士には税理士試験に合格した方とそれとは別に税務署の元職員や試験を受けずに大学院?

税理士を探しているのですが、税理士には税理士試験に合格した方とそれとは別に税務署の元職員や試験を受けずに大学院?に行って無試験でなる方とがいると聞いたのですが本当でしょうか?? ホームページなどを見たらわかりますか??見分け方などあるのですか??

補足

実は今お願いしている税理士さんがいて前々から頼りないと思っていましたがなんと近所の五流大学の大学院に通っただけで資格を得た事が判明しました!!

続きを読む

343閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税理士になるには次の方法があります。 ・税理士試験に5科目合格 ・税理士試験に何科目か合格+大学院免除 ・大学院免除のみ(昔のダブルマスター) ・会計士or弁護士は無試験でなれる ・税務署OB(23年以上勤務)も無試験でなれる 会計士は無試験で税理士になれるので、税理士を兼業している人も少なくありません。 ちなみに税理士5科目合格までの平均勉強期間は8.6年、会計士は2.6年です。(それぞれ税理士会、会計士会によるアンケート) なぜ税理士のほうが時間が掛かるかといいますと、税理士は科目合格が可能なため、多くの受験生が1科目を1年かけて集中的に勉強します。必然的に各科目の難易度が非常に高くなります。 どう頑張っても普通は1年に2科目の受験が限度ですし、合格率は10%程度ですので、1科目の合格に数年かかる場合が多いです。 それを5回繰り返すのですから、10年、20年という人もざらです。殆どの人は、途中で脱落しますが。 会計士試験は、全科目を1年で受けますので大変ですが、みんな同じ条件ですので、頑張れば1年で合格できます。 もともと頭が良く、1年間だけでも勉強に専念できる環境にあるのであれば、会計士のほうが可能性が高いです。逆に、そうでない人は、一生受からない可能性が高いともいえます。 大学院の免除については、会計系の大学院だと会計1科目、税務系だと税法2科目が免除されます。最大で5科目中3科目が免除になります(論文審査がある)。 平成13年までは、経済学部なら無条件で会計科目ぜんぶ免除、法学部なら無条件で税法科目すべて免除という特典があったため、一度も試験を受けずに税理士になった人がたくさんいました。そういう人を業界ではダブルマスター税理士といいます。 今では、2つの大学院を修了しても、最低2科目は受験しなければなりませんが、早く税理士になりたい人にとっては、大学院はお勧めの選択肢となります。 税務署OBは、ある意味では、一番簡単に税理士になれる方法かも知れません。国税専門官の試験は税理士ほどは難しくないですから。ただ、そのために23年も勤めるのは何ですけど。 半数近くの税理士が、この税務署OBと言われていますので、けっこう多いです。 見分けかたは・・・本人に聞いてください。

    なるほど:1

    mic********さん

  • 本当です。 経歴を見るか本人に聞くか

    nik********さん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる