教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣と契約社員の違いは何ですか? 分かり易く教えて下さい。

派遣と契約社員の違いは何ですか? 分かり易く教えて下さい。

補足

では給料に大差が無い場合、派遣と契約社員はどちらが良いんでしょうか?

390閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣は、派遣会社、派遣スタッフ、派遣先企業との三角関係から成り立っています。派遣会社は、お仕事の紹介、派遣就業時の雇用関係、社会保険などの保険関係を管轄しています。派遣先企業は派遣スタッフへのお仕事の指揮命令関係、派遣すタフは派遣元との雇用を管轄しています。 勤務期間も即日(期日指定)~長期、短期、単発とあり、希望する職種で一定期間就業します。契約更新は最初の1,2カ月を試用期間とし、その後は3か月ごと更新が一般的です。独立行政法人などの非営利団体では、最初の試用期間は民間企業と同じですが、その後の契約更新が半年ごとになっているところがほとんどです。一定期間の契約が終われば、その時点で契約期間満了による退職となります。 派遣の場合、交通費は時給に関係なく込みであること、別支給のところでも1月の定期代として、月2万円~5ま円までが上限となっています。また、社会保険は、即日加入と長期就業が2カ月を超えてからでないと不可のところがあります。 契約社員は、企業との直接雇用です。交通費は時給、月収に関係なく、別支給で、企業によっては1か月の定期代の上限が月2万円~最大でも10万円または上限なしというところがあります。社会保険の加入も派遣と似たようなパターンが最近、多くなりました。(私自身が最近、面接を受けに行ったところ、ほとんどが即日加入と長期就業が2カ月を超えてからでないと不可のパターンに分かれました。) 過去にも似たような質問があり、回答させていただきましたが、一部重複しているところもあります。参考にしていただければ幸いです。 派遣と契約社員のお給料ですが、相場としては、最低でも時給1200円から、最高でも1400円~1500円です。派遣の場合は、官公庁派遣ですと、最低でも800円~1100円、最高でどんなに良くても1200円~1500、1600円が相場です。それ以外の事務系職種派遣では、最低でも1200円~最高で1400、1500円です。近年は、時給と仕事内容が一致しない派遣案件も増えてきました。契約社員の場合は、それほど変動はありません。ハロワの案件に多いのですが、ボーナス(慰労金)が年2回(夏と冬)にあるところも若干あります。

    1人が参考になると回答しました

  • [補足] 仕事内容、契約内容で違うので一概にどちらとも言えませんが、契約社員の場合であれば同じ職場での契約更新で長く勤められることもあります。でも、それは契約社員という正社員より何かと不利な状態のままで引き伸ばされてしまうという反面でもあります。 派遣社員で専門性の低い「自由化業務」だと、短期(~3年)で終了になります。しかし、分かっていることなので終了に合わせて同じ派遣会社から別の会社に派遣してもらう、新たに紹介予定派遣で派遣先企業に雇われる方法で働く、派遣会社とは離れ正社員の就職口を探すなどはできます。 大差はないですが、いい派遣会社に所属した場合は、派遣先で苦労しないように、能力を活かした仕事が続けられるサポートしてくれます。しかし、質の悪い派遣会社に所属してしまうと、直接雇用の契約社員よりもあっさりと使い捨てにされます。 結局は「雇い主の質」で違ってしまうということです。 ----------- 派遣社員は、派遣会社に雇われて、そこからいろんな企業に働きに入る人。 雇用主(派遣会社)と使用者(派遣先企業)が役割分担して人を働かせます。 契約社員は、3年以内の期間とか、あるプロジェクトの完了までと期間や仕事を決めて働く社員です。 一般的に契約社員は働かせたい企業が直接雇います。(雇用主と使用者が同じ) 派遣の場合も、お客さん(派遣先企業)の注文(仕事内容や期間)を受けて、それに合わせて派遣会社に雇われるという意味からすると「契約社員」と言えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる