教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建 2012年版 らくらく宅建塾を使って勉強しています。(初心者) どの単元から勉強したらいいのですか? 1ペー…

宅建 2012年版 らくらく宅建塾を使って勉強しています。(初心者) どの単元から勉強したらいいのですか? 1ページからやっていった方がいいのですか?あと参考書を熟読してから過去問をやろうと思ってますがもっと効率のいい勉強方法があったら教えてください。 お願いします。教えてください。

続きを読む

11,266閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    「敵を知り己をしらざれば・・・百戦・・・」と古人が言ったように、資格試験全般に言えることでしょうが、どこからの出題が多いかです。その比重の大きい所を確実に取っていくことです。それが早道です。宅建では当然業法ですからこの分野から潰していったほうが得策かと思います。その次はとにかく宅建は覚えることが多いです。確実にやれば点が取れる法令上の制限、税法その他の分野を勧めます。民法は条文が多くどこから出題されるか読みが難しい分野です。たとえ勉強完璧にやったつもりでも得点するには難しい分野です。それ程近年の民法は難化しています。 ですから、民法は勉強した割りに得点に結びつくのが少ないです。 民法は付かず離れずで良いかと思います。 宅建は概ね100単元位に細分化できます。ですから頭から1ページ目からという勉強方法でなくても良いと思います。 勉強方法ですが、 『目の勉強方法』 一単元やったら直ぐその分野の問題集やるのが効果的だと言われています。そして、何度も繰り返し問題集を解き直すことが必要です。 一番悪いのは一度問題集をやってもうやらないやりっ放しが一番だめです。確実に身に付けるには問題集最低でも3回は解き直すことです。何冊もの問題集沢山やるより1、2冊の問題集繰り返しやったほうがいいです。 そして2回出来た問題はもうやらない。時間は無尽蔵にあるわけではありません。 参考書熟読して完全に理解してから問題集やろうとしても効率は上がりません。 さっと参考書よんで問題集をやる。この流れで進めていけば参考書の内容の理解も深まります。問題集は第2の参考書でもあります。参考書ー>問題集ー>参考書ー>問題集この繰り返しです。 『耳の勉強方法』 やるやらないは別として問題集の問題と答えをカセットテープに入れて何度も聞きなおす。これは絶大な効果があります。 今年、独学(書店に並んでいる参考書と問題集のみ)で合格しました。 エールを送ります。楽々シリーズは語呂合わせ多用された良い参考書ですよ。 最後にオリジナル語呂合わせをプレゼントしましょう。 都市計画法 いざとなったら市長批准外 い(1000)㎡未満ー>市街化区域、〔 長(市街化調整区域)ー>無し、〕 ざ(3000)㎡未満ー>批准(非線引き区域、準都市計画区域)、と(10000)㎡未満ー>外(都市計画区域外) 国土法 死骸に挑戦後街頭巡礼 死骸(市街化区域)に(2000㎡)、挑戦〔調整区域、非線引き区域)後(5000㎡)、街(区域外区域)頭(10000㎡) 頑張って下さい

    1人が参考になると回答しました

  • 23年度38点で合格したものです。個人的には業法を勉強し税、法令、民法の順番でしました。民法から入るのがベストの様ですが個人的には民法の言葉づかいに馴染めず、スグに問題数の多い業法に切り替えその後は少し勉強した事があったので税にました。最初に勉強したせいか結構覚えていたので本番では全問正解をしました。民法は最後まで苦手意識が消えず4問しか正解しませんでした・・。宅建を取りたいのであれば業法から始め重点を置かれるのが良いかと思われます。他の法律系の資格も考えてられるのでしたら民法に慣れる為に最初に時間をかけるのが良いのではないでしょうか?今からですと十分に時間があるので頑張って下さい。

    続きを読む
  • 恥ずかしながら三回受けてうかりました。 単元ですが 民法:業法:その他、税 2:4:4 の割合で勉強することを勧めます。業法はよくやるようにと知恵袋でも拝見しますが、その他、税も重要なんでギリギリ狙いではなく確実に合格したいのならやるべきです。 後、参考書、過去問ですが暗記という意味でらくらくシリーズがいいです。説明が簡素なんでテキストは他でもいいと思いますが過去問数がはんぱないらくらくの過去問は絶対にかって下さい。 ちなみにテキストはLECがオススメでこれ買う場合は、小さいらくらくのテキストがあるのでそれも買うと暗記しやすいですよ。 これらで41点で去年合格しました。 追記ですが、LECの過去問でやっていたころは全て2点差でしたので運が必要だと思います。

    続きを読む
  • 民法(権利関係)からはじめるのがいいと思います。 らくらくの過去問は単元ごとになってたと思います。 一単元毎にテキスト→過去問と繰り返すことをオススメします。

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる