教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員試験について

地方公務員試験について地方公務員試験について、いくつか質問があります 現在、高校2年生で今年の4月から3年生になります 県立の普通校に通ってます 進路は、高校入学当初から大学への進学を考えていました しかし、最近になって高校卒業後に市役所で働くという 選択肢を考えるようになりました なぜかというと、私は身体障がい(脳性麻痺)があって 市内の市役所に障がい者枠があることを結構前に知りました ちなみに沖縄県に住んでいます 見てみると、一般枠に比べかなり倍率が低くて 私でも頑張って勉強すれば採用されると思ったからです 採用試験は「高卒程度の教養試験」とあるのですが これは今勉強している数学とか、英語とか、理科などの問題が出るのでしょうか? あと、皆さんは面接の時「なぜ公務員になりたいか?」と聞かれたら どのように答えたんですか? 私は正直、給料が安定しているため自立して、 1人暮らしをしたいと考えたときに、生活の計画が立てやすい 民間企業に比べ、仕事終わりの時間が早いため 自分の趣味であるコンピュータ関係の資格取得の勉強の 時間が確保しやすい という理由です。 でも、これを面接で言うのはちょっとどうかなって気がします... 自分のことしか考えていないじゃないかと... この点が一番気になってます。どう伝えればいいのか... 最後に資格についてなのですが 今現在、パソコンスピード入力認定試験3級と 漢字検定準2級を取得しています 来週には、情報処理検定のビジネス部門2級の試験 そのほかパソコン検定、最終的には国家資格の ITパスポート試験を習得したいと考えています これらは持っていたら、多少は評価されたりするのでしょうか? 長くなりましたが、回答お願いします

続きを読む

626閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業等にも努力義務か何かで「身障者を積極的に採用しなさい。」みたいな指導があって、官公庁では率先して取り入れているものだと思います。 で、公務員ですので、あまりに動機が自己中心的であると嫌われることは確かです。「公僕」になるために「自己中心」の動機志望ですからねぇ。 情報処理技術は、今の世の中、どこへ行っても重宝がられます。情報処理等の特技をアピールしつつ、その技術を地域のために使いたいとか、身障者故に、福祉のために働きたいなどなど、何とでも言いようはあるのではないでしょうか。 身障者枠は、確かに競争倍率など比較すると一般試験に比べ低いので、合格しやすいと思います。が、採用された暁には、(正規)職員配置1人となり、健常者と同等の仕事・責任が付いて回ります。頑張ってくださいね。

  • 障害者枠は行政機関だけでなく、一定規模以上の民間企業にも課せられています。就職は一生の問題ですから、広い視野で考えるのがよいでしょう。 まず、「公務員は楽だ」というイメージは改めたほうがよいでしょう。 昨年の震災でも、いろいろ報道されましたが、公務員は、イザというときは、自分の家族を後回しにして勤務しなければなりません。 土日開庁の職場もあります。残業もあります。年度替りで、制度の変更が重なったりすると、担当者、特に情報処理の部門は、業務委託している民間会社のSEと徹夜になったりします。 ITパスポート試験程度のレベルのスキルは、若い職員は当然身に付けています。 お住まいの市役所のHPをご覧になるのがよいでしょう。そこに出ている業務は全て市役所の仕事です。 ○○○市役所〔検索〕です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる