教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部卒業で技術士などになれますか

法学部卒業で技術士などになれますか両親のいいつけで法学部(地方旧帝国大)に入るのですが、技術士一次試験や機械設計技術者試験の資格を取って設計などの仕事に就けますか。この場合、法学部卒はどのくらいのハンデとなりますか。理工系が優先される程度ですか。法学部卒は使えないという扱いですか

320閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旧帝クラスなら、在学中に一次を合格すれば、メーカー採用も可能です。 メーカー・大企業系の採用は結構公平ですから、試験で理系の点数を とれれば、逆に有利になります。法学の知識をもった理系の人間は、 ある意味企業にとっては、理想ともいえます。 頑張ってください。

  • まず、法学部のやつが技術士補の資格を取るのは非常に難しいです。(不可能ではありません) 機械系であれば四力をマスターしなければなりませんし、他の系統でも大学で3年間かけて学ぶものを自分ひとりで勉強しなければなりません。また、設計に関してもノウハウがあります。そのノウハウに関しては誰かに教えてもらわなければムリです。 しかし、非常に難しい(文系大学出身者の)独学での技術士補などの資格を取ることが出来れば文系、理系関係なく平等に扱われるでしょう。しかし、設計をやりたいのであれば、マスター(理系)を出てなければ困難です。そのことは注意して下してください。 やはり、研究(理系)を3年間行った人と文系卒の人とでは雲泥の差があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる